【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


縦繁(たてしげ)障子を使った意匠デザイン

数年前 既存建物の解体現場で廃棄されそうになった障子を引き取り倉庫で保管していました。職人が手間を掛け製作したであろう障子を何とか他の物件で活用できないかと・・

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 425
  • 1
  • 0
  • いいね
  • クリップ

数年前 既存建物の解体現場で廃棄されそうになった障子を引き取り倉庫で保管していました。職人が手間を掛け製作したであろう障子を何とか他の物件で活用できないかと・・倉庫内で約7年眠っていました。最終的に弊社改装工事にて再利用させていただくことになりました。取付作業では工夫が必要な場面も多々ありましたが、何とかセッティングすることができました。空間上に繊細な格子のアクセントが映えます。照明を仕込み行灯のようなイメージでフレームごと浮かせました。内部は収納になっていますが、照明装置のような感じです。何かを大切に扱い、空間上に維持しているような気持ちになります。何かは分かりませんが感じることが大切なように思います。

弊社事務所改装工事/和のイメージの創出

Photo by:本井 公浩 motoi-arc.jp
  • 425
  • 1
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

「価値のある建築空間をご提案します」光や風、自然を扱う建築手法やシンプルで繊細な美意識や精神性は、今も尚私たちの日常をより豊かなものへと導きます。大切に長く使え…

㈱本井建築研究所一級建築士事務所さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア