
愛しいものたち-手仕事作家さんの部屋- 水彩画アーティスト エリカ・ワード
ひとの手で、丁寧に、
ひとつずつつくられていくものたち。
工場で大量に製造されたモノにはない、
独特のオーラやぬくもりがあって、
私たちの暮らしに彩りや安らぎを与えてくれます。
エントリエでは、
こだわりをもった手仕事作家さんに注目。
ものづくりや作品への想いをお聴きします。
また、ショールームにて作品を展示しております。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 516
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
愛しいものたち ー手仕事作家さんの部屋ー
《 水彩画アーティスト エリカ・ワード 》
緻密な人物画に織り込まれた日本の日常風景
カリフォルニアに住んでいた子どもの頃から、ずっと描き続けてきたイラスト。2016年に東京へ移り住み、イラストレーターとしての活動を本格的にはじめました。
作品に影響しているのは、和柄や着物、浮世絵など、ずっと興味があった日本のデザイン文化。
そして東京のまちの風景からも強い影響を受けています。
直線で構成された人工的な風景や、標識、線路という東京のまちならではのデザインも、現代の「和柄」ではないかと私は考えています。
東京のまちは、他のどこにも見られない複雑さと繊細さが印象的。ごちゃごちゃしていながらも、建物は隙間なく、それぞれのスペースにきちんと入っています。
ずっと見ていても飽きない東京の風景は、子どもの時に絵本を見ているような気持ちと重なり、私をワクワクさせます。
現実と想像、和と洋…… アートで「交差」させる
私は、イラストのなかで「交差」を表現しています。
「現実とファンタジー」、「見慣れたものとそうでないもの」、「和と洋」、そして「アイデンティティの交差」。
日本に住んでいる外国人として見た日本社会は、「内と外」を分けがち。そんな中、私はずっと居場所を探し続けています。アートの世界では、境界線を作る必要はなく、「現実と想像」の間、「内と外」の間に存在するスペースを表現することができます。
作品を見てもらった方にも、この「間」の世界を見つけてもらい、誰もが歓迎される場所だと感じていただけたら嬉しいです。
- 516
- 1
-
いいね
-
クリップ