【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


住吉のカフェ

お店の前は
蜜柑の木

お店の中は
イームズのチェア、
イサムノグチのテーブル、
コーヒー色のオイルステインを
施した松の木のカウンターと床、
凹凸感が心地良い漆喰
粗仕上げの壁、
ジャングルジム?と
ロフトスペース
そこは子供たちが
自由に戯れる場所

そんなカフェが
オープンしました。

かの著名建築家の有名なお言葉をお借りすると Less is more. 
普遍的な豊かさとはどこからくるのでしょうか。
おそらく、それはこれ以上足すことも引くこともできないようなシンプルさからくるのではないでしょうか。
凝縮されたオーナーの意向を忠実に具現化していった結果、極めてシンプルな空間が出来上がりました。
空間の表現がシンプルだからこそ、そこで過ごすひとりひとりの心の持ちようが無限に広がっていくのです。
そう。シンプルは∞無限大なのです。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 819
  • 3
  • 0
  • いいね
  • クリップ
  • 819
  • 3
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

幼稚園児だった頃、誰に言われる訳でもなく家の間取りを落書き帳に描いていた。最初は住んでいた家の間取りを写すように描いた。それから「こんな家に住みたいなあ」と自分…

岸雄一郎建築都市設計事務所さんの他のアイデア

インテリア・家具のデイリーランキング

おすすめのアイデア