
【つっぱり棒活用】便利!掃除用具を吊り下げて収納!
掃除用具ってあまり表に出したくないものです。でも隠しているとつい適当に置いてしまって、いかにも清潔感のないもののように扱ってしまうことにもなりかねません。
隠して収納しながらも、取り出しが楽で見た目もスッキリした掃除用具の収納についてお伝えします。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2767
- 40
- 0
-
いいね
-
クリップ
掃除用具を使いやすいようにリビングなどの表に出して置く素敵なおうちを見かけます。でも、実際は常に美しく保つのって意外と大変です。
そもそも見せる収納ですからグッズ自体がおしゃれじゃないといけないし、その素敵さを保つためにはマメにそれ自体を掃除したり新しいものに買い換えていく必要もあります。実際、掃除用具にそんなに気を遣いたくもないものです。
では、そんなおしゃれでもない一般的なものをスッキリ収納する我が家のやり方をお伝えします。
置き場所は納戸にし、隠す収納
そもそも掃除用具ですから表に出す必要はないと思っています。我が家は戸建てで納戸がありますので、そこにしまっています。こんな感じです。
使用しているグッズはニトリと無印で購入
ニトリで購入した一般的なつっぱり棒です。納戸は3畳ほどあるので、そこに突っ張るので少し長さが必要なために太くて丈夫なつっぱり棒を使用しています。
それを両壁に突っ張ります。
ぶら下げるものは掃除グッズ一式です。クイックルワイパーのウェットとドライを日によって使い分けるので、本体とその替えを下げています。そのほかには埃を取るためのグッズ一式も一緒に下げています。
引き出しにしまったり、別の場所にあったりするといちいち取りに行く手間も煩わしいものです。全部近くにあるととても便利です。
まとめ
お家で過ごす時間を心地よくするために、出来るだけマメにお掃除をしたいものです。でもそもそも掃除用具が取り出しにくいと掃除が面倒になってしまうので、出来るだけ楽に取り出せることが大事ですね。でも実際、掃除にそんなに時間も気も遣いたくないのも本音ではないでしょうか。
楽に取り出せて、楽にしまえる。これがどんなことでも継続できるポイントだと思います。我が家では隠す収納にしていますが、隠すにしても出来るだけスッキリと隠したいので、このような状態になりました。これにしてから特に面倒でもなく継続できているので、私にはやりやすい方法のようです。
ご参考になれば幸いです。
- 2767
- 40
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【脱・生活感】おしゃれな洗濯洗剤収納を100均グッズで作ってみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチン背面収納を少し工夫するだけで時短に!ks._.myhome
-
片付けはコツが重要!整理下手な人でも部屋をキレイにLIMIA インテリア部
-
洗面所下の意外なスペースも有効活用!100均アイテムを使った『見せられる収納』ayako.anko
-
今すぐ始める!キッチンの断捨離のコツとコスパ抜群の便利整頓アイテム♪LIMIA インテリア部
-
洗面所の散らかりは洗面台下の収納で解決。スペース活用アイデア満載LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単DIY】カラーボックスを使いやすい本棚に!作り方を詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれな洗面台収納アイデア集!ズボラさんの家もきれいに片付くLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【100均グッズで】洗面所に化粧品を収納~ワンアクション収納で快適整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
突っ張り棒は収納の最強アイテム!デッドスペースに賢く使って収納上手になる方法LIMIA インテリア部
-
シンク下収納は「高さを生かす」&「奥行きを味方につける」がカギ!kukka
-
【引き出し】フルオープンでない家具を上手に使う収納のコツおうちデトックス 大橋わか
-
ホテルライクな洗面所空間を作るコツとお手入れ方法kiyo.1980