
あ!窓ガラスにヒビが!どうしたらいいの?の対処法!
つい最近、ホントつい最近、自宅の窓ガラスにヒビが入りました。
ちなみに分譲マンションです(T_T)
築年数30年経っているとは言え、ショックです。
何故かって・・・
ヒビの原因が、自分の過失ではなく「いつの間にか」だったのです。
なので、毎日開け閉めしているカーテンを開いたとき、ソレが目に飛び込んできてビックしました(^_^;)
何もしていないのに、何故「ヒビ」が入ったのか?
自然に割れる原因は、外気と室内温度の差が激しいことによる「熱割れ」や、網入りガラスにおいては、中に入っている網がサビた事による「サビ割れ」の2種類が考えられるようです。
ちなみに私の場合は、網入りの窓ガラスで前者に該当します。
網入りガラスは、(特に冬場)ガラスに太陽熱が当たり伸び縮みする時に、網との膨張率の違いから熱割れしやすいようです。
冬場以外にも、網入りガラスの室内側にベッドや家具などで塞いでしまうと、部分的に熱吸収率が上がって、発生率が高まるそうです。
ん~…窓の前にベッドも家具も置いていなかったのですが、ウィンドファンを取り付けていたので、経年劣化と合わさって割れてしまったのでしょうか?(T_T)
みなさまもお気を付けくださいませ。
さてさて、次に気になるのが「費用」の負担についてです。
まず、故意に割ったものでないことが前提となりますが
分譲マンションは、マンションの管理組合へ申告します。
マンション自体で損害保険に加入していれば、管理組合の保険を使うことが出来るので、個人負担で直すより安く済みます。
賃貸マンションに住まれていて、上記のような「ヒビ」に遭遇?した場合は、管理会社へ相談してみてください。
過失でないことがわかると、管理会社もしくは大家さんが費用負担してくれるはずです。
持家については、家財保険に加入している際は保険会社へ連絡してください。未加入の際は、個人負担となります(^_^;)
いかがでしたか?
新築の場合は、マンションも戸建も他に原因があるかもしれませんので、まずは購入した際の仲介不動産会社へ相談してみましょう!
注:かかる費用については、ガラス交換をお願いする業者さんや交換する窓の大きさなどによって金額が変わってきますので、確認が必要になります。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6300
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 6300
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
二重窓のリフォーム費用・相場はどれくらい?お得にできる方法はある?LIMIA 住まい部
-
給湯器が水漏れする原因と対処法とは?ポタポタ漏れや修理交換についても解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【専門家監修】天井をリフォームしたい!施工事例や費用・相場を紹介LIMIA 住まい部
-
外壁リフォーム4選!塗装やタイルなどおすすめリフォーム&工事費用を解説LIMIA 住まい部
-
壁紙のひび割れは家が傾いているサインかも? 原因や見極め方を詳しく紹介LIMIA 住まい部
-
築5年での外壁塗装は早すぎる?新築5年で考える条件と塗装時の注意点LIMIA 住まい部
-
古いアパートをリフォームしたい!魅力的な物件に生まれ変わらせるポイントとはLIMIA 住まい部
-
マンションの窓リフォーム!どこまで修理できる?許可などは必要?LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】屋根のリフォームの費用相場は?リフォーム内容やタミングもご紹介!LIMIA 住まい部
-
築45年オーバーでも大丈夫!?リフォームのポイントと注意点とは?LIMIA 住まい部
-
火災保険の活用でリフォームが出来る?【専門家監修】LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】ペアガラスと二重サッシの違いとは?メリットや費用まとめLIMIA 住まい部
-
お風呂を移動させるリフォームで知っておくべきポイントをご紹介LIMIA 住まい部