
下北沢の集合住宅
敷地は下北沢の商店街に隣接した住宅地で、前面道路となる私道には戸建て住宅と集合住宅が建ち並ぶ。正方形に近い土地は西側で接道し、当初は2軒の木造戸建て住宅が敷地の北側に建ち、南側には樹木が生い茂った庭が広がっていた。
この2軒の住宅を解体し、建主が住まう100平米程の住戸と50平米程の6~7戸の賃貸住戸からなる集合住宅に建て替える計画だ。
既存より狭くなっても南側に庭を作ること、建主住戸の部屋数、出窓を設けることと仕上げに関するいくつかの事項が最初の条件とされた。
前面道路向かいの住宅は低層で庭も魅力的であるが、三方囲まれた隣地をみると建物間の隙間は幅も奥行きも明るさも様々で手放しで住戸と関係させる程恵まれてはいない。様々にプランを検討する過程で、隣地建物の隙間と庭を組み合わせ、全ての居室が良好な状態で関係するに足るスペースを作り、それらと様々に関係し合う住戸群を目指す方針とした。
敷地の南側と北東側の2つの小さな庭と道路側のオープンスペース、共用部をひとつながりのスペースとして外部と連続させ、各住戸は出窓も含めた開口部を介してそれらと関係し合いながら周辺に視線が抜けて意識が広がるような住環境を目指した。互いの住戸は近い距離ながらも植栽や出窓の角度で視線をコントロールしながら庭を共有している。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4992
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
下北沢の住宅街において、小さな庭を配して全ての住戸を関係させた集合住宅です。
- 4992
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
気をつけて!ウッドデッキを取り付ける前に確認したいアレコレMINO株式会社
-
倉庫を住宅にリノベーションできる?実現のポイントをご紹介!LIMIA 住まい部
-
ビルをリノベーションして住居にできる?快適なご自宅づくりの裏ワザをご紹介LIMIA 住まい部
-
予算900万円では、どんなリフォームができる?LIMIA 住まい部
-
テラスハウスへのリノベーション!気をつけたいポイントや注意点とは?LIMIA 住まい部
-
リフォームで玄関を移動!?大胆に改装してもっと住みやすい家に!LIMIA 住まい部
-
町家のリノベーションにかかる費用まとめ!古都・京都で趣のある生活をしようLIMIA 住まい部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
予算1,000万円!どこまでリフォームできる?LIMIA 住まい部
-
文化住宅をリノベーション!レトロな家を住みやすくするポイントや注意点とは?LIMIA 住まい部