
注文住宅のトイレの作り方 ポイント4つ
注文住宅を建てる時、
間取りについて夫婦で意見が割れることが意外と多いのがトイレ。
トイレ1つ派と2つ派が存在するのです。
たかがトイレ、家の中で占める割合は小さな面積ですが、
トイレの個数問題!は大事。
真剣に考えながら間取りプランを決めていきましょう。
注文住宅だからできることです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11732
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
注文住宅を建てる時には、自分たちのライフスタイルに合わせた間取りを
あれこれ考えるのが一つの醍醐味ですねが、
間取りについて夫婦で意見が割れることが
意外と多いトイレ。
トイレ1つ派と2つ派が存在するのです。
注文住宅だけでなく、建売住宅でも戸建て住宅では、
圧倒的にトイレは2つついていることが多いです。
でも、注文住宅なのだから常識にとらわれることはないはずです。
これから注文住宅を建てる人の参考に、
トイレをどう作るかについてポイントを4つにしてみました。
注文住宅のトイレ ポイント1 何個必要?
八王子市で創業59年、自然素材の家づくり№1工務店を目指す
大久保工務店 代表の大久保 篤です。
当社で最近建てさせていただいた注文住宅で
トイレ1個の家が3棟連続で続いています。
現在の家づくりの風潮からだと、珍しいことだと思います。
なぜ3軒ともトイレ1個になったのか?
建て主様のライフスタイルから検証してみたいと思います。
共通するのは、
家族構成は3軒とも子育て世代の4人家族。
賃貸アポート・マンションから注文住宅へ。
夫婦共稼ぎ。
ということ。
違いは、
1軒は平屋、2軒は2階建て。
くらいです。
間取りを考えていた時に3軒の共通した意見は、
「今の1個で不便は感じていない。」
「その分、収納や他にそのスペースを生かしたい」
ということでした。
また、「実家も戸建ての家だけど、トイレは1つで生活していた。
兄弟もいたがそれで困らなかった。」
ということです。
確かに、アパートなどの賃貸物件や分譲マンションでも、
よほど豪華な物件でない限り、トイレは1つが普通です。
しかも1軒は平屋なので、なおさら必要性は感じなかったのかもしれません。
逆を言えば、2階建ての注文住宅には、トイレは2個が便利でいい
という常識が擦りこまれている可能性も‥。
注文住宅のトイレ ポイント2 何人で使う?
トイレの個数問題、一番のポイントは家族構成だと思います。
2人家族では1個あれば充分なはずですが、
4人家族位からだと、
時間帯によっては渋滞が発生してしまう可能性もありますね。
夫婦の出勤時間、
子供の登校時間が
同じような時間だとその恐れがでてきます。
- 11732
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(0件)
関連アイデア
-
実家をリノベーション!住み慣れた我が家を改修するポイント・注意点は?LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】リノベーションでおしゃれなキッチンに!できることや費用まとめLIMIA 住まい部
-
専門家に聞く!ダイニングリフォームおすすめ箇所と費用相場|事例も紹介LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】リビングリフォームのポイントを徹底解説!費用の相場は?LIMIA 住まい部
-
マンションをリフォームするべき時期はいつ?目的別・世代別の目安LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】子ども部屋のリフォームに悩んでいる方は必見!さまざまな種類をまとめLIMIA 住まい部
-
建売住宅のリノベーション。新築物件を自分好みに作り変える、ポイント・注意点をご紹介!LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】古民家リノベーションとは?費用や魅力を徹底解説!LIMIA 住まい部
-
和室を洋室にリフォーム|5つの大切ポイントと費用の相場を専門家が解説LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】おしゃれなリフォームの秘訣を写真付きで4点解説LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】6畳和室を【洋間・和モダン】にリノベーション!費用・工期についてご紹介LIMIA 住まい部