
効果的なタイルづかいで表情のある空間に
中古マンションを購入し、機能的な設備や使いやすい間取りを求めてトータルリフォームをしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2514
- 5
- 0
-
いいね
-
クリップ
T様が購入したのは築16年のマンション。室内はきれいな状態でしたが、設備と間取りを使いやすいものにアップデートするためにトータルリフォームを行いました。
メインとなるリビングダイニングは隣の和室を洋室に変更し、間仕切り扉を大きなガラスの3枚引き戸にすることで明るく開放的な空間を実現。ダイニングにカウンターを造作し、タイルやペンダントライトで仕上げてカフェのような雰囲気に。他の空間も各所にタイルを多用することで、立体的で表情のある空間が完成しました。
リビング
柔らかな色遣いが明るく開放的な印象のリビング。隣の洋室との間にある3枚ガラスの引き戸を開け放てば、広々とした空間として使用できます。
壁の一面は機能性タイルを貼って仕上げました。ベーシックな色形のタイルがさりげなくお部屋のデザイン性を底上げしてくれています。
ダイニング
キッチンと対面に設けたダイニングスペース。明るい色合いのモザイクタイル壁、ゆったりとしたカウンターテーブル、3つ横並びになったペンダントライトがまるでカフェのような居心地の良さを演出します。
キッチン
以前は開口部が狭く、閉鎖感のあったキッチンですが、ダイニングとの間の壁を取り払いオープンなキッチンに。キッチンと背面のカップボードは白で統一し、壁の一部に白と淡い水色のタイルを貼ったことで空間のトーンがアップし、爽やかさを感じる空間となりました。
洋室
リビング横の和室だったスペースを洋室に変更しました。優しいグリーンのクロスを壁一面に貼り空間のアクセントにしました。押入をクローゼットに変更した収納は、奥行きがあり容量もたっぷり。仕切りやパイプハンガーを設置して使いやすさにもこだわりました。
寝室の壁一面には機能性タイルを使用しました。調湿効果や空気を美しく整える効果もあるので寝室での使用にも適しているタイルです。ローズ系の色を選んだことで柔らかく落ち着いた雰囲気のお部屋となりました。
洗面室
洗面室はこれまでよりスペースを広げ、贅沢な洗面コーナーを造り出しました。
カウンターの壁に施した白×ブルーのモザイクタイルがすっきりとした清潔感を感じさせます。
玄関
収納下に配した間接照明が壁のタイルを照らし豊かな陰影を作り出す、モダンな印象の玄関。玄関収納スペースを確保するため、玄関脇にあったトイレの入り口を移動させ、廊下までたっぷりサイズの収納を設置しました。
このリフォームを手掛けた会社
朝日住宅リフォーム
【リフォーム東京】東京都新宿区西新宿1-8-1 新宿ビルディング6F
tel:0120-459-067
【リフォーム神戸】兵庫県神戸市中央区東川崎町1-2-2 ハウジングデザインセンター神戸5F
tel:0120-444-894
【リフォーム大阪】大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル4F
tel:0120-046-946
ホームページではこの他にも、リフォーム事例やお客様のリフォーム体験談をたくさんご紹介しています。
こちらもぜひご覧ください。
- 2514
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
電気温水器からガス給湯器に交換したい!交換にかかる費用の相場と選ぶ際のポイントを紹介!LIMIA編集部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
引き戸のストッパーは種類いろいろ。目的別に使い分けてみようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部