
貼る神棚!? 薄さ1mmの神棚が登場。
株式会社ナナオトアンドカンパニー(所在地:静岡県静岡市、代表:山本剛直)が運営する「かみさまとおうち」より、「神棚・神具をもっと自由に」というコンセプトのもと、「貼る神棚」などを発表。2019年12月から販売を開始いたします。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3067
- 33
- 0
-
いいね
-
クリップ
お札を納めて自由な場所へ貼るだけ。しまってあったお札を明るい場所へ。
住宅事情により神棚を設置できない場合も増えてきた現代。そんな中、初詣ででなんとなく買ったお札をそのまま壁に貼ってある。友人から送られたお札の置き場所に困り、引き出しにしまってしまった。などという方も多いようです。
「貼る神棚」は、そんな現代のライフスタイルに合わせ、より手軽で楽しく、空間に合ったお札の居場所をおうちの中に作ることをコンセプトに誕生しました。
100種類を超えるデザイン。願いや想いに合わせて、自分用にもプレゼント用にも。
様々な材質や色の高級紙を一枚一枚丁寧に折り込んだ、シンプルながらしっかりとお札をお守りする紙の神棚。
願い事やデザイン、色などの組み合わせでバリエーションは100種類以上にのぼります。
お札を新しくする時に、その年に最も願う想いを込めて…。大切な人へ、お札と神棚を一緒に…。
人それぞれ、いろいろな想いを込められる神棚です。
伊勢神宮の杉などから生まれた「置ける神棚」も発売。
熟練の職人が丁寧に天然木から削り出した「置ける神棚」も同時に発売します。悠久の時を生きた木々が、和風、洋風どちらの空間にもとけ込むシンプルな神棚に。360度丁寧に磨き上げられたフォルムは、表裏を感じさせず、壁際だけでなく空間の中心に置くこともできます。
伊勢神宮の敷地内で生涯を終えた大変貴重な「神宮杉」、空間の配色に合わせて自由に選べる「メープル」「チェリー」「ウォールナット」。家具を選ぶように神棚を選ぶ、そんな自由な発想が「置ける神棚」には込められています。
神社、神道を未来へ繋ぐ、「かみさまとおうち」
すべてのものに神が宿るという日本古来の考え、神道。伊勢神宮などの神社から神札を家にお迎えする風習は、時代が移り変わる中でもずっと続いています。
生活や住宅事情が変化するなか、自由な発想でこの素晴らしい伝統を守っていきたい。
人と神さまの繋がりがずっと続くように。
それが「かみさまとおうち」の想いです。
■商品詳細
【 貼る神棚 】2019年 12月発売予定
本体素材:特殊紙
本体サイズ(約):横幅105mm×奥行1mm×高さ310mm
お札入れ 開口部:横105×縦1mm×奥行き265mm
※紙のためゆとりがあり、5mmくらいまでの木のお札も封入できます。
価格:3,000 円~(税抜)
【 置ける神棚 】2019年 12月発売予定
本体素材:神宮杉/チェリー/メイプル/ウォールナット 4種
台座:陶器
本体サイズ(約):横幅115mm×奥行(台座)115mm×高さ345mm
お札入れ 開口部:横88mm×縦10mm×奥行き265mm
価格:30,000 円~(税抜)
■取扱ショップ
【 かみさまとおうち Kamisama To Ouchi 】 オフィシャルサイト
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ナナオトアンドカンパニー 担当 山本
〒422-8035 静岡県静岡市駿河区宮竹1-10-6 2F
MAIL kamisama@nanaoto.jp
- 3067
- 33
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ペーパーウェイトのおすすめ10選!おしゃれで人気なアイテムを厳選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
DIYにピッタリの木材が1本100円から手に入る!?気軽に立ち寄れる明治創業の材木屋が凄かった!LIMIA編集部
-
札幌駅で見られるデザイン時計「eki clock」が一般家庭用向きに販売!きゅう
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
PR TIMESさんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
100均グッズで『立てる収納』薬収納はファイルケースで取りやすく🙌ayako.anko3
-
ビーズクッションの中身に100均アイテムはOK?補充の仕方などギモンに答えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
おしゃれなおすすめテレビ台14選!人気のニトリや北欧風の商品とDIYアイデアも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部5