
haus-deck/使えるデッキスペースとつながる屋外のような開放快適空間
ウッドデッキスペースの有効的な利用方法とは?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2053
- 6
- 0
-
いいね
-
クリップ
個人住宅 2019年08月完成
家族構成:夫婦+子供2人
所在地:兵庫県神戸市須磨区潮見台町
用途地域:第一種低層住居専用地域
敷地面積:148.32㎡
主要用途:専用住宅
構造:木造2階建て
延床面積:103.83㎡
容積率:70.01%<150%
建築面積:61.48㎡
建蔽率:41.45%<60%
最高高さ:7.473m
設計監理:一級建築士事務所haus
施工:株式会社 中村建設
既存2件分の敷地での建て替え工事で、元々前面道路との間に高低差があり、駐車スペースも2台分確保するためにコンクリート擁壁による造成工事からスタートしました。
陽当たりの良い南東の角にリビングの延長スペースとなるデッキスペースを設け、床を一段上げることでより須磨海岸を見渡せ易くしています。
また腰壁を有するこのデッキスペースのおかげで前面道路や近隣住居からのプライバシーが保たれ、リビングには大開口サッシを設ける事ができ、明るく開放的。
このデッキスペースがこの家にとって大事な役割を果たし、多目的にも利用できる十分な広さもあることから『deck』(デッキ)と名付けています。
さらにリビング空間に吹抜や室内窓を設けたり、外部と同じ天井材を取り込むなどしてより開放的に、屋外ような曖昧な屋内空間が心地よい住宅となっています。
- 2053
- 6
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
気をつけて!ウッドデッキを取り付ける前に確認したいアレコレMINO株式会社
-
3階建て住宅のリフォーム費用・相場はどれくらい?LIMIA 住まい部
-
予算900万円では、どんなリフォームができる?LIMIA 住まい部
-
築35年の中古住宅をリフォーム!リフォーム費用の相場はどれくらい?LIMIA 住まい部
-
予算1,500万円で、家はどこまでリフォームできるかLIMIA 住まい部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
車庫を部屋にリフォーム!気になるその費用は?LIMIA 住まい部
-
2階建てを平屋にする減築リフォームの費用はどれくらいかかる?事例を交えて解説LIMIA 住まい部
-
ガレージのリフォームにかかる費用・相場はどれくらい?事例もご紹介LIMIA 住まい部
-
ビルをリノベーションして住居にできる?快適なご自宅づくりの裏ワザをご紹介LIMIA 住まい部
-
ビルリフォームの費用や相場はどれくらい?LIMIA 住まい部