
日本の伝統が息づく、魅力ある美しき佇まい「casa amare(カーサ・アマーレ)」
古来、日本の建築や造形美術などに多く取り入れられてきた「大和比」。そして、日本人の美意識に溶け込んだ、この絶妙な比率を住まいにも活かしたい。そんな願いから誕生したのが「casa amare(カーサ・アマーレ)」です。切妻屋根を思わせる外観、自由自在なレイアウトを可能にする間取り、そして耐久性に優れたマテリアルなど、伝統美と現代建築とがバランスよく調和し、魅力ある住まいへと進化を遂げています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2697
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
日本の伝統美と融合した、機能性あふれる造り。
まずcasa amareの大きな特徴といえば、日本の伝統建築を思わせる、その美しい外観です。古くから伝わる大和比を採用した屋根の傾斜は、神社仏閣で用いられる切妻造りそのもの。無駄を排したシンプルな造りの中に、落ち着きと重厚感を漂わせる、日本古来の伝統美が息づいています。
ただしcasa amareが追求するのは伝統だけではありません。建物へ一歩踏み入れると、ぬくもりを感じさせる木材の内装、日常生活のニーズを満たす数々の最新設備、そして2階部分までの吹き抜けです。一見、平屋のような外観からは想像できない、機能性豊かで開放的な室内空間に驚くはずです。
自由自在な間取りで、家族や生活の形を守る。
自由自在に間取りをコントロールできることも、casa amareの魅力的な特徴です。1階部分を家族の共有スペースにしながら、2階部分は寝室や子供部屋として使います。あるいは、日常生活で過ごすスペースや機能を全て1階に集約して、2階部分は倉庫のような収納スペースにします。このように、家族構成やライフパターンなどに合わせながら、間取りを柔軟に組み変えることができるのです。
いつまでも家族と一緒に、安心して過ごせる住まい。
大切な家族と一緒に、長い時間を過ごす家だからこそ、快適性や衛生面には十分な配慮が必要です。casa amareには、家の構造からマテリアルに至るまで、細心の注意が払われています。例えば天井部分については、気密性や断熱性に優れた、独自開発の屋根パネルを採用しています。これによって屋根裏のスペースが広がり、見た目も使いやすさも抜群の居住性を実現しています。
また床材には30mm厚の杉の無垢板を採用することで、殺菌や脱臭あるいはシックハウス症候群への対策も重視しています。この他にも、天然素材からできた多孔質の内装材を取り入れており、室内の温度や湿度を呼吸するように調整してくれます。その上、カビやダニさらに化学物質までも素材に吸着し、室内の空気を清浄に保つのです。
- 2697
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
高級マンションのリフォームでは、高級感と暮らしやすさのバランスがポイント!LIMIA 住まい部
-
日本家屋のリノベーション!伝統ある住居に快適に住むためのポイントと注意点LIMIA 住まい部