
40代でも8ヶ月でマイナス15kgを達成したダイエット
今年1月にスタートした本気のダイエット。
丸8ヶ月経過し、マイナス15kgを達成しました!
40代半ば、人生最後のダイエットと思って取り組んでいます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8432
- 14
- 0
-
いいね
-
クリップ
今年1月からスタート
子どもの頃から痩せていた時期なんてなかった私。
身長は155cmほど。
若いうちはそれでもなんとかちょっとがんばれば、1~2kgくらいは落ちました。
それが30代、40代となり・・・がんばったって落ちやしない。
しかも脂肪がつく場所が年齢と共におなか周りが中心に。
このままではまずい!と思い立った今年の1月。
ずっと食べたいものを食べたいだけ食べていた生活とスッパリさよならして、ダイエット開始しました。
丸8ヶ月経った今、15kgのダイエットに成功しました。
実はそんなに涙ぐましい努力をしているわけでもなく、無理をしているわけでもなく、これならずっと続けていかれるな、と感じているダイエット方法をまとめてみようと思います。

①スイーツ断ち
一昔前はダイエットといえば摂取カロリーを減らして消費カロリーを増やす、というのが主流でした。
でも今は、カロリーは関係ない、そうです。
太る原因はそのカロリーの中身。
糖質が太る原因になる。でも同じカロリーでも脂質やたんぱく質なら太らないんだそう。
だから糖質制限なんて方法も出てくるわけです。
ダンナも甘いもの好き。私ももちろん好き。
そんな我が家、食後に毎日のようにスイーツを食べていました。
そりゃ太るわ(^^;
まずはここをやめるしかない!と基本的にスイーツはやめました。
でも、糖質制限ではありません。
夕食は元々炭水化物を摂っていなかったのでそれは継続していますが、朝昼は普通にパンもごはんも食べます。
(糖質制限をしている知り合いが実年齢よりもかなり老け込んでいたのを見ているので・・・私は完全に糖質を摂らないことは反対派です)
あくまでも制限するのはスイーツ。
②運動
運動は大嫌い。
なのできついことは絶対に続きません。
一時がんばってもやめてしまうより、ゆるくても続けられることを選ぶことが大事!
さらに私の場合はわざわざジムなどに行く、ということ自体が面倒になってやめてしまうタイプ。
なので自宅でできること、というのが続けるために必要なことでした。
(1人だと続かない、通う方が続けられるという方はそちらを選んでくださいね)
有酸素運動
私が選んだのがトランポリン。
家庭用の直径1mほどのものです。
こういうのね。
ただ跳ぶだけでも結構消費しますよ、これ。
マンションにお住まいの方は下の階への配慮は必要かと思います。
我が家は戸建てですが、結構な音がするので、下にパズルマットを敷きました。
ゆる筋トレ
最初に書いたとおり、運動キライ。
きつい筋トレなんて続くわけがありません。
なので、継続してやっているのはヒップリフトとワイドスクワット、脚パカくらい。
それも回数はかなり少なめ。
テレビ見ながらねっころがった時にちょっとやる、程度なものです。
③食事はたんぱく質を意識
私の食事って炭水化物多め、たんぱく質少ない、という内容でした。
それをちょっと意識してたんぱく質を取り入れるようにしています。
肉や魚はもちろん、よく使うのが高野豆腐。
あとはサラダチキン(自分で作る)もよく食べます。
あとは3食ちゃんと食べること。
食べなさ過ぎるのは代謝が落ちてしまってかえって痩せなくなっちゃいます。

結構しっかり食べてるでしょ?
脚やせにはマッサージと歩き方
実は体重の落ち方の割りになかなか効果が出なくて苦労しているのが脚。
むくみ対策で着圧レギンスを毎日はいています。
Yahoo!ショッピングで買ったので同じものではありませんが、↑のようなもの。
ただし!
履くだけで痩せる、脚が細くなる、なんて甘いお話は基本的にありません。
しっかり圧がかかるので、むくみはかなり解消されます。
履いていなければもっと毎日むくんでいるはず。
脚やせにむくみは大敵なので、これはこれで一定の効果はある、と思ってはいます。
それでもやっぱり、夜になれば多少むくんでしまうので、お風呂あがりにマッサージ。
だいたいマッサージ前後でふくらはぎ1cmくらいは変わるかな。
さらに。実は1番大事なのが歩き方。
もちろん脂肪もついてはいますが、たくましいふくらはぎは脂肪よりも筋肉なんだそう。
この筋肉、歩き方のクセがつけてしまったものなんです。
だから正しい姿勢で正しい歩き方をしないと、一向に細くはならない。
私の場合、きちんと指先を使えていない浮き指。
これを解消しないと、というわけでお休みの日の近所の買い物はトングサンダル。
家の中では無印のルームサンダル。

この草履のような鼻緒のあるものが良いのだそう。
コレに加えて足の指でグーパーを思い出したときに。
歩く時は指をちゃんと使うことを意識しながら。
まだまだ太いですが、これでふくらはぎ-4.5cmまできました。
モチベーションキープのためのご褒美作戦
ただただがんばり続けるのはやっぱりつらいです。
だから、最終目標は最終目標として、もっと小刻みに目標設定。
その目標を達成したら、1つだけ、好きなものを食べる、というご褒美DAYを作っています。
最初は3キロごとに。
なかなか落ちなくなってきてからは2キロごとに。
自分で決めたルールだから、それは絶対に守る。
達成できなければ目の前でおいしそうなスイーツを食べている人がいても、絶対手を出しません。
最初はつらかったけど、慣れちゃうとそれほど気にならなくなるんです。

これだけで、なんて無理。やっぱり王道しかない
これを飲めば、とかこれを食べれば、とか、手軽に痩せられる方法に飛びつきたくなるダイエット。
でも、実際にちゃんとダイエットするとわかりますが、そんな近道はやっぱりないのです。
・食事
・運動
王道ではありますが、これしかない。
戻っても良いから今だけ体重減らしたい!という減量なら食べなきゃ減りますけどね。
痩せるというよりは多分やつれるだけ。
目指しているのはそこではなく、ちゃんと健康的にきれいに痩せたいということだから、無理せずに続けられる方法を選ぶことが大事だと思っています。
近道はなくても、少しずつでも、続けていればちゃんと効果は出ます。
40代半ばの私でもここまで変われたから。
最終目標まではまだあと2キロありますが、今、小学生以来の最低体重になっています。
- 8432
- 14
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
掃除の「やる気」が出ない…。面倒な掃除と上手に付き合う主婦のアイデア!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
踏み台昇降は運動不足解消におすすめ!体にうれしい効果とメリットLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【時短のコツ】洗濯時間を短縮!おいそぎコースを使いこなそう♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
スプーン爪は鉄欠乏性貧血から起こる可能性も。原因と対策を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ストローマグはいつまで使うべき?タイミングとコップへの移行方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
「食器洗い」は面倒くさい…?主婦のホンネを聞いてみた【上手な食器の洗い方・前編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
自分の家庭に適した洗濯機の選び方って?アンケートで分かる大きさの目安や使用感LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
布おむつのメリット・デメリットは?【ママたちの本音をアンケート調査】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレの節水で水道代を抑えよう!節水グッズや小レバーが便利LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
掃除機をかける頻度って?主婦70人にアンケート!みんなのお掃除事情LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
空気の入れ替えで毎日すっきり!換気のタイミングや回数を詳しく解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部