
【つっぱり棒】収納アイデア!お片付けの最強アイテムを味方にしよう!その①
こんにちは!整理収納アドバイザーの小野田亜由美です。
数あるお片付けグッズの中でも、つっぱり棒は優秀な収納グッズですよね。アイデア次第で使い方は無限大♡
吊るすことはもちろん、棚として使ったり、仕切りとして使ったり。今回は、お片付けの強い味方!つっぱり棒を使った収納アイデアを色々ご紹介したいと思います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 52737
- 299
- 0
-
いいね
-
クリップ
【吊るす】収納アイデア!
横につっぱり棒を使って吊るす
横につっぱって物を吊るす。
ご紹介するまでもありませんが、基本的な使い方ですね。
服やベルトをそのまま引っ掛けて収納、又はS字フックを使ってキッチンツールなどを収納したり…。1本でできる収納スペースなので、ちょっとした隙間収納としても使えます。
例えばわが家ではこんな感じで使っています。↓
<バスルーム>

バスルームの掃除用品をつっぱり棒にかけて乾かしながら収納。
<下駄箱>
下駄箱の奥につっぱり棒を取り付けて…

パンプスのヒール部分を引っ掛けて収納。
あまり出番のない靴は、このように収納します。
手前に良く履く靴を取り出しやすいスペースに並べます。
さらに収納したいなら、
シューズラックやワイヤーラックを使って収納しましょう。
その他の使い方として、
つっぱり棒を下駄箱の中央上部に取り付けて…

フラットシューズやサンダルをシューズハンガーを使い、つっぱり棒に引っ掛けるだけで収納力アップ!
このように、つっぱり棒1本を下駄箱の奥や中央に使うだけで、狭い下駄箱の収納スペースを有効に使えます♪
<キッチン>
キッチンツールを吊り下げてます。
このように、レンジフードにつっぱり棒+クリップフックを使ってキッチンツールを吊り下げれば、ワンアクションで手に取れます。
クリップフックをつっぱり棒にはさむため、S字フックよりも取りやすく戻しやすいです。
奥行を有効活用するアイデア
今度は奥行を使ってみましょう♪
クローゼットや観音扉の両端はデッドスペースになりやすいですよね。ですが、つっぱり棒を使えば、立派な収納スペースに早変わり!
写真のように手前から奥につっぱり、ワイヤーネットを使えば、ベルトやネクタイなどをたくさん収納できますよ。少し手を加えて、手前に引き出せる収納になっています。
つっぱり棒、カーテンリング、ワイヤーネットなどを組み合わせて、スライドする収納のできあがり♪
まとめ
つっぱり棒を使った収納アイデア。
その➀と題して、今回は、1本使いの例をご紹介いたしました。皆さんのお家でも使えるアイデアがあれば嬉しいです。
是非、ご活用くださいね♪
- 52737
- 299
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
簡単DIY♪クローゼットに使える突っ張り棒の収納アイデア10選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マフラー収納アイデア14選|ポイントとおすすめアイテムLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ワイヤーネットの活用アイデア10選!キッチンや壁をおしゃれに収納♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ウォークインクローゼット収納アイデア【13選】無印・100均アイテムを活用!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯機収納のDIYおすすめ25選!洗濯機上や防水パンにもランドリーラック設置、100均突っ張り棒やニトリでLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
わずかなスペースも無駄にしない!100均の突っ張り棒でスッキリを叶える収納アイデアkayoacco
-
おしゃれなサニタリー収納を大公開!今すぐマネしたくなる10個のアイデア♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれな押入れ収納アイデア!今すぐマネしたい目からウロコの収納術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ニトリのクローゼット収納は吊り下げタイプが便利。ポイントを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部