
ニオイや湿気のこもりがちな場所に!soil新作『FRESHEN(フレッシェン)』登場!
アッシュコンセプト(東京都台東区・代表取締役 名児耶秀美)がデザインプロデュースを行う、パートナーブランドsoil(ソイル)より、吸湿脱臭剤『FRESHEN(フレッシェン)』を発売いたしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1905
- 22
- 0
-
いいね
-
クリップ
左官職人の技術と、珪藻土などの自然素材を用いて、人や環境にやさしいプロダクトをつくる soil。
保湿性や吸水性に非常に優れ、呼吸する素材として注目される土の特性をそのままに、珪藻土製のバスマットやコースターをはじめ、自然の恵みを凝縮させたナチュラルで心地のよいデザインを展開しています。
今回は新しい素材として、製紙工程でできる焼却灰 “リサイクルアッシュ” を用いたプロダクトを発売いたします。
リサイクルアッシュは繊維物が主成分で多孔質構造の特性をもち、いやなニオイの元となるアンモニアガスなどへ高い消臭力を発揮します。調湿性の高い珪藻土と炭、リサイクルアッシュを組み合わせることで調湿しながら脱臭する、あたらしいsoilの製品がうまれました。
【 各素材の性質・特徴 】
◯珪藻土…主に水分や湿気を取るのに適しています。一部のニオイに対する脱臭効果が少し弱い素材です。
◯炭…脱臭に適しており、ほとんどのニオイの除去に有効です。吸湿効果もありますが、水そのものの吸収には適していません。(*水の一部が透過してしまい、保水→蒸発というプロセスを行えないため。)
◯リサイクルアッシュ…炭と同様にニオイを取り、湿気も水そのものも吸収します。さらに、珪藻土と炭を結合し固める力を持っています。
【 製品特徴 】
●リサイクルアッシュ、珪藻土、炭を水で練って成形した吸湿脱臭剤です。
既存のsoil製品と同様に吸水・調湿性に優れていることに加え、高い脱臭効果を持っています。
●ニオイのこもりやすい空間に置くことで効果を発揮します。(*効果を発揮する範囲は環境により異なります。)
●ころんとしたかわいらしいフォルムと様々な表情が、目にした人に癒しを届けます。(*表情は一定シーズンごとに変更予定です。)
●効果が薄れてきたと感じた場合は風通しの良い場所に置いておくことで脱臭力が戻ります。約半年〜1年間繰り返し使用できます。(*使用期間は環境により異なります。)
●手のひらサイズなので、狭い場所にも置くことができます。
●外気に触れた瞬間から効果を発揮するため、シュリンクパッケージを採用しています。
soil
FRESHEN / フレッシェン
¥1,000+税
サイズ:約ф53×H70mm
重 量:約90g (*製品重量は目安です。 珪藻土の水分含有量によって多少前後します。)
材 質:リサイクルアッシュ、珪藻土、炭
日本製
発売日:
7月22日(月)
*アッシュコンセプトの直営店 KONCENT(コンセント)他、全国のインテリアショップやオンラインショップ等で順次販売開始
製造・販売元:
soil株式会社 (代表取締役社長 石動博一)
〒921-8027 石川県金沢市神田1-31-1
【 soilについて 】
日本を代表する古都 金沢で、200年以上もの歴史をもつ左官業イスルギが、その左官の技術と珪藻土などの自然素材を用いて、人や環境に優しい未来を創るために起ち上げたブランドsoil。
珪藻土は保湿性や吸水性に優れ、“呼吸する素材”とも称され、空間を穏やかに演出することから、日本では古くから建築素材として重用されています。
soilは、長年蓄積してきた高い技術力と自然の恵みを凝縮した素材の魅力を、建築分野を超えて、生活の様々なシーンで心地の好いものとして愛用される多彩なプロダクツを発信しています。
設立時は、東京オリンピックや大阪万国博覧会など国家的プロジェクトをはじめ、数々のビッグ・プロジェクトに参画し、国から「優秀技能賞」の表彰を受ける職人を数多く輩出する 株式会社イスルギの事業のひとつでしたが、2015年5月にsoil株式会社として独立しました。
*アッシュコンセプトはsoilのプロダクトデザイン・企画をはじめ、総合的なデザインプロデュース・コンサルティングを行なっています。
- 1905
- 22
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
人気の壁材「エコカラット」とは?特徴や似た商品をチェックしよう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
太陽光パネル(ソーラーパネル)の種類を比較解説!メリット・デメリットLIMIA 住まい部
-
LNGとかLPGって何が違うの?意外と知らないガスの違いを徹底解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
"漆喰の壁に外壁塗装したい。かかる費用や気をつけたいポイント・注意点は? "LIMIA 住まい部
-
ALC壁ってどういうもの?特徴や弱点、外壁塗装にかかる費用を知っておこうLIMIA 住まい部
-
『え!?ほんとに大丈夫?』雨でも雪でも腐らない…!ウッドデッキ見てみない?MINO株式会社
-
【DIY】水に濡れても美しい木材がスゴイ!その耐久性の秘密は〇〇にあったMINO株式会社
-
真夏も快適!エアコン代が節約できる断熱ブラインド《ハニカム・サーモスクリーン》って、知ってる?セイキ販売株式会社