
キッチンに必須!野菜や果物の洗浄はスプレータイプの《SHUPPA》が便利♪
秋は太陽の日差しをいっぱいに浴びた野菜や果物がおいしい季節です。食材本来の味わいを楽しむなら、生で食べるのがぴったりですね♪ そこで気になるのが野菜に付着した「残留農薬」。水洗いだけで落ちているのか気になる方も多いのではないでしょうか? 純水100%で汚れを落とせる《SHUPPA》なら、簡単に残留農薬を除去できますよ♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5012
- 17
- 0
-
いいね
-
クリップ
野菜がおいしい季節に気になる「残留農薬」
健康や美容のために野菜や果物を生で食べたい! という方も多いのではないでしょうか。そこで気になるのが野菜や果物に付着した「残留農薬」です。
わたしたちが普段口にする農作物の多くは、病害虫から作物を守るために農薬が使われています。農薬が残った状態で口にするのは安全面が心配というのが正直なところ。特に、小さなお子さんがいるご家庭ではしっかり除去してから調理したいですよね。
「水洗いをすれば良いのでは?」と思われるかもしれませんが、残留農薬は水道水だけでは落としきれません。
そんなとき、おすすめなのが化学成分を使わない純水でできた《SHUPPA》です。汚れを落とす成分や使い方をご紹介します!
シュッ! と吹きかけるだけで汚れや残留農薬を落とします
《SHUPPA》は、「非化学洗浄水」です。100%の純水が農薬などの化学残留物を90%以上除去します。強アルカリ性のため直接の飲用には適しませんが、日本食品分析センターの検査により食品などへの使用について安全性が証明されています。《SHUPPA》は「やさい」と「くだもの」用があるので、用途に合わせて選んでくださいね。
水道水では落としきれない残留農薬を、純水100%の《SHUPPA》がなぜ、化学洗剤の農薬除去剤以上の効果を得られるのか? 汚れを落とすメカニズムなど、詳細が気になる方は以下の記事をご覧ください。
成分もシンプルなら、使い方もとっても簡単! 『やさい』はボトル上部を押して洗浄液を出し、ボウルに張った水と混ぜて使用。そこに野菜を入れて軽く洗浄し、2〜3分ほどつけ置きしてから清潔な水などで洗い流します。
『くだもの』は、果物から10〜20cmほど離し、少し湿り気をおびる程度までスプレーした後、清潔な水またはぬるま湯などで洗い流します。
『くだもの』は直接スプレーでいちごやミニトマトなど小さなものの洗浄が手軽にでき、『やさい』は水に薄めて使うため、大きな葉物野菜やたくさん洗いたいときは浸け置き洗いが経済的ですよ。
野菜や果物の鮮度をキープ! 《SHUPPA》の活用方法
冷蔵庫の野菜室に入れていたはずなのに、鮮度が落ちてしんなりしてしまった経験はありませんか? その原因のひとつとして考えられているのが「酸化」です。《SHUPPA》の強アルカリ性には優れた抗酸化作用があり、保存前に使うことで酸化による鮮度の劣化を軽減でき、鮮度を保てます。
また、お弁当箱の除菌・消臭にも《SHUPPA》は大活躍! お弁当箱を洗った後に《SHUPPA》を吹きかけて乾燥、または乾いた布で水分を拭き取ってください。使用するのは『マルチタイプ』の《SHUPPA》がおすすめですが、『くだもの』でもOK!
《SHUPPA》で毎日の食事をもっとおいしくしよう
《SHUPPA》は、野菜や果物に付着した農薬や汚れを分解・除去するだけでなく、強アルカリ性ならではの優れた抗酸化作用で鮮度を維持します。
最新の科学技術と自然の力が結び合うことで生まれた、非化学洗浄水《SHUPPA》は、小さなお子さんやお年寄りがいるご家庭でも、安心してお使いいただけます。野菜や果物の残留農薬を取り除き、おいしくいただきましょう!
- 5012
- 17
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【2022】食器用洗剤の人気おすすめ15選!選び方や手荒れ対策もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【写真でわかる】重曹とクエン酸でバッチリ!電気ポットの簡単な洗浄方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電子レンジのイヤな臭いの取り方3選|レモン汁やコーヒーで簡単消臭!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単キレイ】電子レンジの掃除方法6選!頑固な汚れや臭いをスッキリ落とそうLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯用漂白剤のおすすめ9選!汚れごとに酸素系、塩素系の漂白剤を使い分けようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯機掃除にはハイターなど塩素系漂白剤が有効!おすすめ簡単掃除のやり方を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
加湿器はクエン酸でつけ置き洗いがおすすめ!加湿種類別掃除方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
子供もペットも快適に過ごせる環境を作り出すスリーフって?!__________7hm7_____
-
【煮沸消毒のやり方】煮沸時間や瓶、プラスチック容器の手順、レンジを使った方法などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部