
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方も
LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
皆さんこんにちは〜
初めての投稿^_^
皆さんはカラーボックスの使い方、どうしてますか?
今まで私は見えるのが嫌でカーテンをつけたり、のれんをつけたりとカラーボックスが穴いっぱい( ; ; )
いろんな店でカラーボックスに入れる箱は見てきたけれど、蓋が箱に付いていて、尚且つ柔らか素材、そして何と言っても2個入りだったこの製品!
見えないことをいい事に中は…ですが。
売っていたお店は静岡県浜松市浜北区にあるケーヨーD2です。
ケーヨーD2って全国にあるのかなぁ…
他にも類似品で前が開くタイプもありました。
私的には前開きはマジックテープで止めてあるだけなんで物が出そうでやめちゃいました。
タオルとかならいいかもしれませんけどねぇ。
ケーヨーD2は他のお店でもよくあるケーヨーD2オリジナルがいっぱいあります。
意外とあなどれないですよ。
ケーヨーD2オリジナル!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています