【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【キッチン収納】IKEAのウォールシェルフでキッチンの見せる収納

IKEAの白い棚で見せる収納のコツ

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 11128
  • 28
  • 0
  • いいね
  • クリップ
cocco0201

キッチン見せる収納

IKEAのウォールシェルフは素敵で機能性も◎

我が家はイケアのBOTKYRKA (ボッシルカ)というキッチン用のウォールシェルフでお気に入りのキッチン雑貨などの見せる収納をしています。

ホワイトなので置くものが映えるんです!

cocco0201

我が家はウォールシェルフを2つ連結させて使っています。
壁面にゆとりのあるお家なら連結させることにより、長さが出るので見栄えも良いですよ。
また、2段になるように設置するのも素敵だと思います。

この形のウォールシェルフは海外でよく見かけるので海外インテリア好きさんにもおすすめです!

cocco0201

ただ1つの難点は、上の写真のように連結部分に隙間ができてしまう場合もあります。
私は、特に目立たないので気になりません。

スチールなので商品の歪みがあるみたいです。

収納しているもの

cocco0201

キッチン寄りには手を拭くタオル、鍋敷き、ペッパー&ソルトミルなどを置いています。

cocco0201

真ん中あたりはドリップケトルなどコーヒー関係の道具を…。

cocco0201

右側のダイニング寄りはお気に入りのティーポットやマグカップなどを置いています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

デザイン性の高いグッズは目につくところに収納するとテンションが上がりますよね☺︎♩

見せる収納のコツはバランスも大事ですが、機能性も大事。似た物のカテゴリーを作り飾ることが第一かなとも思っています。

こういう棚なら模様替えもしやすいですしおすすめですよ!

興味を持っていただけたら、イケアでチェックしてみてくださいね!

  • 11128
  • 28
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

北欧インテリア、海外インテリアが好きです。賃貸でもできるdiyやインテリアのコツをご紹介していきたいと思います。現在、捨て活・整理整頓・DIYに励んでおります。…

北欧インテリアと暮らしのメモ Nao'sさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア