
ペットとの暮らしに合わせた外構リフォーム
オープン外構からセミクローズ外構への変更、隣地からの視線を遮る目隠しフェンスの設置で人もペットも安心して過ごせるようになりました。
ペットが思いっきり遊べるお庭にして、一緒に休日を満喫するのもまた愉しい暮らし方ではないでしょうか♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6974
- 17
- 0
-
いいね
-
クリップ
せっかくお庭があっても、上手く活用できていないのではもったいない!
ライフスタイルに合わせて外構をリフォームすることで、お庭で過ごす時間がより充実します。
施工前
分譲住宅を購入しマイホームを手にしたものの、ありきたりのオープン外構は目線の配慮がなく、隣地からお庭やリビングが丸見えになってしまい落ち着いて過ごすことが出来ませんでした。
またリビングからお庭に出る際の段差が大きくとても不便で、そして何より東入りオープン外構では南面のお庭もオープンになってしまいます。
この事から、ペットのワンちゃんをお庭に出しておもいっきり遊ばせてあげることができずにいました。
「分譲住宅外構はペットと共に過ごす自分たちのライフスタイルには合っていない」というのが今回リフォームをするきっかけでした。
施工後
ポイントは、
・とにかくワンちゃんを安心してお庭に出せるようにする事
・オープン外構からセミクローズ外構へのスタイル変更を違和感なくデザインする事
・休日お庭で過ごすことに配慮した動線の整理をする事です。
そしてプラスアルファのご提案として近隣からの目線を気にすることのない【プライバシーに配慮したプライベート空間の演出】となります。
門廻り
今回はコスト面も考慮し、既存の門柱・芝生・インターロッキングなど利用できるものはそのままリユースしました。
門扉は既存のアプローチコンクリートのラインに合わせて配置。
門柱ブロックにはアクセントでガラスブロックを入れ、既存のアルミ機能門柱にはレンガブロックを組み合わせてオリジナリティを高めました。
建物に合わせシンプルな門廻りとしつつも、レンガとガラスのアクセントが効いています。
庭スペース
次に、お部屋からお庭へのアクセス・動線の確保をします。
普段はリビングにいるワンちゃんとご家族がストレスなくお庭へ出られるよう、段差解消としてタイルテラススペースのご提案をしました。
タイル素材は汚れや傷がつきにくく、掃除もし易いのでワンちゃんにはぴったり!
テラススペースの一部には屋根を設けました。
日差しをコントロールして過ごしやすくなるだけでなく、雨の日でもリビングのサッシを開ける事が出来るようになるので室内空間の快適さもUP↑
お部屋の中にいながら雨音を効くのも、情感溢れる癒しのひとときになりそうですね(´ω`)
フェンス
外周既存ブロックフェンスを活かしつつ、効果的な目隠しをするため「2段支柱」を利用して上部のみに目隠しフェンスを設置しました。
目隠しの必要な目線の高さのみにフェンスを設置することで、すべてを取り替える必要がなくコストを抑えるとともに、過度な圧迫感をなくすように配慮しました。
お庭をぐるっと囲むように目隠しすることでお庭に出てストレスなく遊ぶ事ができ、また外部から室内への目線もカットできるのでリビングの快適性もUPしました。
ワンちゃんがおもいっきり走り回り、家族そろって愉しめるお庭。
休日はペットと一緒に我が家で満喫してみてはいかがでしょうか♪
提案時当社制作CAD図面
- 6974
- 17
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】狭小の庭が〇〇で一変!デッドスペースが家族の憩い空間に♪MINO株式会社
-
玄関の門をカッコよくリフォーム!事例や注意点をまとめてご紹介LIMIA 住まい部
-
おしゃれなお家は取り入れている!防犯だけじゃない“格子”をつけるメリットとはセイキ販売株式会社
-
マンションにロフトを作るリノベーション!空間を有効活用して広々快適な生活を送ろうLIMIA 住まい部