
ハッカ油+パストリーゼ+水で作った虫除けスプレー
500〜600円程で販売されている20ml入りのハッカ油とパストリーゼ、今回は水道水を使って虫除けスプレーを作ってみました。手作りなので子供にも安心して使え、ハッカ油の香りでスッキリ、爽快感があります!夏に多くなってくる虫たちはハッカの香りが苦手だそうです。手軽に安心して使える虫除けスプレーを作ってみませんか?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 22772
- 621
- 2
-
いいね
-
クリップ
準備したもの
ハッカ油(20〜40滴お好みで)
パストリーゼ(10ml)
水道水(90ml)
スプレーボトル
計量カップ
作り方
①パストリーゼ10mlとハッカ油を計量カップの中に入れ、よく混ぜます。
②①でよく混ぜたものをスプレーボトルに移したら水道水90mlを加えよく振り混ぜます。
③完成(使用の前にはその都度振り混ぜて下さい。)
ハッカ油は油性なので水とでは混ざりにくいので、必ず先にパストリーゼとハッカ油をよく混ぜて下さい。
今回は水道水を使用したので早めに使い切る事をお勧めします。作り方も簡単なので使い切れる量をその都度作るようにすると良いと思います!
保存容器にも注意
ハッカ油はポリスチレン(PS)やスチロール樹脂を溶かしてしまうので容器には向きません。ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリエチレンテレフタラート(PET)、ガラス製、陶器の物を選ぶようにして下さい。
100均にはアルコール対応のスプレーボトルも販売されているのでこちらも安心して使えそうですね。
今回、私はセリアで本体がPET樹脂のスプレーボトルを購入して容器として使っていますが、今のところ容器が溶けたりするトラブルはありません。
よくネットで見かけるハッカ油スプレーは無水エタノールと精製水を使用して手作りする方法ですが、どちらもそこそこお値段しますし、量も結構あり使い切れない、保管場所に困るという事がありますよね。家にあるパストリーゼと水道水でも作れるという事を知り、ハッカ油を買いに走りました!!
我が家は作ったハッカ油スプレーはリビングと玄関に1本ずつ、小さいスプレーは外出用にしています。
これからどんどん暑くなってくるこの季節に、一家に1つハッカ油があれば色々な使い方ができると思うのでぜひお試しを!!
- 22772
- 621
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【ハンドメイド】たまった保冷剤、捨てたらもったいない!虫よけに使える癒しのアロマ芳香剤&ハーバリウム作り☆aya-woodworks
-
これを読めば虫も怖くない!虫除けのためのアイデアまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【実践】マジックソープの使い方|掃除・洗濯・ボディケアにおすすめLIMIA編集部
-
【100均】で簡単に!かわいいアロマキャンドルの作り方♪実例を交えてLIMIA ハンドメイド部
-
コストコ大容量な洗剤類の✨便利なストック方法( ⁼̴̀꒳⁼̴́ )✨【注意事項を追加しました】niko
-
【除菌】100均で購入!キッチン除菌スプレー(泡タイプ)中身はキッチンにあるもので補充!【次亜塩素酸】ライフオーガナイズたなばた
-
これで綺麗スッキリ!ゴミ箱掃除のルーティーンks._.myhome
-
<セリア>もう買った?SNSで話題の『ボトル型ティシューケース』が大人気♡yon
-
<セリア新商品>見つけたら即買い!無印良品風の優秀過ぎるラベルシール♫yon
-
消臭剤としても使える!トイレ掃除で大活躍する重曹の使い方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【今週のLIMIA推し】とっても使える♪〔セリア〕のお掃除シートを集めてみたLIMIA お買い物部
-
家掃除をコレ1本に!洗剤能力proは手に優しくて汚れが落ちる整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
リモコン掃除の方法まとめ。裏ワザや汚れを防ぐ方法までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部