
【完成見学会】2019年6月23日(日)長野県茅野市
私たちは毎月、比較見学会を開いています。この見学会の目的は「今、いったいいくらで家ができるのか?」「子育て世代の家づくりの基準とは?」を示すためのものです。決して住宅の売り込みが目的ではありません。ぜひ一度われわれの見学会にご参加ください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1010
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ

■開催場所:長野県茅野市米沢
■開催日時:2019年6月23日(日)
■開催時間:午前10:00~午後16:00
※1日限定10組様、完全予約制の見学会です。
マスコミと住宅のプロがうなる家をご覧ください
私たちは諏訪地方を拠点とし、30代の子育て世代の家づくりを応援しています。
私たちは毎月、比較見学会を開いています。この見学会の目的は、
「今、いったいいくらで家ができるのか?」「子育て世代の家づくりの基準とは?」
を示すためのものです。決して住宅の売り込みが目的ではありません。
「家づくりで失敗しないためには、3社の見学会に参加すること」と言われています。
ぜひ一度われわれの見学会にご参加ください。
そうすれば、みなさんの家づくりは、きっと成功することでしょう。


エルハウスの見学会に参加された方のご感想です
実際に人が住む家を見られたのがよかったです
まずはどんな家を手がけているのかを知りたくて、見学会に行くことにしました。
モデルハウスではなく、実際に人が住む家を見られたのがよかったです。
家族4人が快適に過ごすのに必要な広さや、長野の冬を乗り切るために入れておくべき設備など、毎日の生活に必要なことを、ちゃんと知ることができました。(N様)
しつこい勧誘がなかったのも好印象でした
父親がエルハウスさんと顔なじみで「人柄のいい人ばかりだから、いい会社に違いない」と言っていました。実際に見学会に参加してみたら、本当にその通りだったんです。受付の方は優しいし、営業の方は、僕たちの質問にちゃんと答えてくれる。見学会が終わった後、しつこい勧誘がなかったのも好印象でした。(Y様)
見学会で運命の担当者に出会いました
エルハウスのことは、家づくりの情報を集めている最中に知りました。家のポストに完成見学会のチラシが入っていたんです。開催場所が家の近所で、取りあえず行ってみようかと。そこで、この家を担当してくれた方とお会いしました。(K様)
完全予約制の見学会です
見学には事前にご予約が必要となります。QUOカード(500円)をプレゼントいたします。
ホームページから予約する
https://www.lhouse.co.jp/tourbook_form
電話で予約する
0120-71-2415
メールで予約する
hello@lhouse.co.jp
売込み営業は一切しないことをお約束します
家づくり成功の秘訣は、たくさんの家を見ることです。
本当に家づくりを任せても大丈夫かどうか?あなた様の厳しい目で、確かめて頂きたいと思います。
見学会では強引な売込みも、迷惑な訪問営業もありませんので安心してお出かけください。
家づくりに必要な情報が手に入れられるはずです。
堅実な家づくりをお考えの皆様、是非、私たちが作る本物の安くていい家を見に来てください。
会場でお待ちしております。

- 1010
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
電気温水器からガス給湯器に交換したい!交換にかかる費用の相場と選ぶ際のポイントを紹介!LIMIA編集部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
引き戸のストッパーは種類いろいろ。目的別に使い分けてみようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部