ランプ第二弾

百均と、ホームセンターで手に入る安い材料、廃材、あまりのレースで作るランプ、ランプシェードの第二弾です。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 2082
  • 9
  • 0
  • いいね
  • クリップ
紗紅楽.daruka
後ろはバッフルにしてボリュームを出してます。

お人形を作るように好きな柄の好きな生地で好きなデザインで作りながら足したり引いたりも手作りの魅力だと私は思ってます

ソケットのネジと金具が来るところが隠れるように大きなリボンを付けました

この、第一弾の写真を母に見せたところ、欲しいとねだられたので、第二弾を作ることにしました。

母は再婚しましたが二回目の結婚式はしなかったし、ドレスも着なかったので代わりに電気にウエディングドレスを着てもらおうと思うので大人ドレスなイメージで第一弾のものより丈を長めにし、シンプルかつ可愛らしい大人女性のようなランプシェードにしました。

バックには母の好きな藤色のリボンをつけてみました
紗紅楽.daruka
これは第一弾のランプシェード部分です。

百均の無地の白生地と同じく百均のレース生地を二枚重ねて縫い合わせてます。

上部のソケットに入る部分は適当にギャザーを寄せてあります。
ソケットの大きさに合わせてゴムを入れてます。

こうすると後で洗う時に脱がせやすいです

スカートのイメージで
紗紅楽.daruka
前から見た感じ
紗紅楽.daruka
配線つける前 ランプシェード部分後ろ
今回のは母の家の取り付ける場所が階段の為、紐を引っ張るタイプのスイッチにしました
紗紅楽.daruka
中身はホームセンターの電気コーナーで購入できるアレ
紗紅楽.daruka
蛍光管タイプの昼光色の電気を入れたところ
紗紅楽.daruka
明かりを灯すとこんな感じです
紗紅楽.daruka manaflare.jp
横から
紗紅楽.daruka manaflare.jp
後ろはリボンの長さを敢えてのアシメにしました
紗紅楽.daruka
中はこれ!ホームセンターで購入。スイッチ付きのソケットが300円くらいだったかな?
骨みたいなのもできたものがあって100円位だったかな?
初心者にも簡単に作れます。

あとはつける場所の長さを考えてメートル売りの配線と、取り付けるもの(スイッチがネジ式ならただぶら下げても可愛いと思います)があればオッケーです

紗紅楽.daruka
バラすと、これです。
  • 2082
  • 9
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ボーカルアレンジ工場manaflareのおうたとお絵かき担当紗紅楽.Dです。普段は同人活動をやっております➡︎http://manaflare.jp/趣味や同人…

紗紅楽.Darukaさんの他のアイデア

ハンドメイドのデイリーランキング

おすすめのアイデア