
猫との暮らしをもっと幸せに快適に♪ペットリノベ
お家をリノベーションするのはなんのため?それは家族の幸せのため。そして、その家族にはもちろん猫も含まれています!という人に贈るペットリノベ集です。ちょっとしたプラスワンで、猫も楽しく、オシャレで衛生的な暮らしが叶うアイデアをご紹介します。猫ちゃんのいるご家族はぜひマネしてみてください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3789
- 17
-
いいね
-
クリップ
キャットステップと猫ドアもこんなにさりげなく
リノベの目的のひとつは、この大量の蔵書。
あらかじめ収納計画を立てて、リビングの壁一面に大容量の本棚を造作しました。
「ご主人は、本が好きなんだニャ~」

テレビまわりには、棚のようなステップ状のキャットウォークが。
せっせと上下運動にいそしんでいますね。
テレビの下には、よく見るとキャットドアがあります。
アール型がかわいらしく、お部屋のアクセントにもなっています。

収納を組み合わせたキャットステップ
猫ちゃんが走り回ることもできる大空間には、テレビ横にキャットステップを設けました。
キャットウォークになっているオープン棚の最上階へ、さりげなくつなげています。


「に、にげおくれたにゃ…」
相手よりも上にいて、見下ろすことで安心できるのは猫の習性。
この時はキャットウォークに上がるのが間に合わず、少し緊張していますね。
畳スペースの上部を利用してキャットウォークに
和室を取り込んでLDKを広くしましたが、畳の空間も残したいということで、小上がりの畳スペースを。畳スペースと書斎コーナーを仕切る壁の上部を開けて、キャットウォークにしました。



いつのまにか猫と添い寝…そんな幸せが叶う猫動線
テレビ横のキャットステップは飾り棚としても使える仕様で、高さを変えることができます。
リビング隣の寝室とは、壁上部を開けてキャットウォークでつながる動線に。
三毛ちゃんが使っているところを運よく拝見することができました。


懸念のトイレの置き場所。人とまとめて衛生面も解決
最後は猫トイレの置き場所です。
リノベ前は部屋の中に置いていたものの、ニオイが気になっていたそう。
そこで、人のトイレを少し拡げて猫トイレコーナーを作りました。
木で覆いをつけることで見た目も美しく、猫ちゃんも落ち着いて用を足すことができます。
トイレ砂の飛び散りを防いでくれるという効果も。
ドアも加工し、専用入り口を設けました。


まとめ
増えてきた猫ちゃんリノベ。共通するのは、トイレとごはんの場所、遊び場をうまく確保することです。新しいお家では、猫ちゃんが落ち着けることを第一に、自主的に使うまでそっとしてあげましょう。トイレは以前から使っていたトイレに、使用済みの猫砂を少し混ぜてあげると「ここがトイレだな」と分かります。ごはんの食器も、リノベで新調したい気持ちをぐっとこらえ、まずはこれまで通りのもので慣らしましょう。キャットステップは、最上階にお気に入りのおもちゃや、クッションを置いてあげるのもいいですね。
【設計・施工】
株式会社 スタイル工房
【浜田山店】東京都杉並区成田西3-2-4 K&3ビル1階(火・水定休)
【南青山店】東京都港区南青山1-17-13 大青コーポ 2F(火・水定休)
【横浜店】横浜市都筑区仲町台2-1-9せせらぎハイツ1階(火・水定休)
【リノベーションギャラリー】東京都杉並区梅里1-7-17 k&2ビル3F(火・水定休)
完全ご予約制。ご予約は浜田山店までご連絡下さい。
tel.0120-587-250 http://www.stylekoubou.com
- 3789
- 17
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
階段下を大胆にリフォーム!空間活用のアイデア・事例集LIMIA 住まい部