
冬物のしまい方!セーターやニットも平干しネットでおうちクリーニング
そろそろ衣替えの時期。セーターやニットをご自宅で洗ってしまう場合、一番気になるのが洗濯後の型くずれや縮みです。特に洗濯後の干し方ひとつで、洗濯前の風合いや肌触りなどを保つことができるので、洗濯方法以上に干し方が重要です。そこでオススメなのが、セーターなどのデリケートな衣類用の平干し用・物干しネット!この平干しネットを使えば、型くずれや縮みを防いでふんわり綺麗な状態に仕上げてくれますよ。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18000
- 87
- 0
-
いいね
-
クリップ
セーターやニットは洗濯から乾燥まで慎重に!
そろそろ衣替えの時期ですね。どうお手入れして冬物をしまえば良いのか悩みます。セーターやニットなど、縮みや型くずれが気になるおしゃれ着は、自宅洗いを敬遠する方も多いかもしれません。最近は洗剤や洗濯機の進化によって、ドライマークのセーターでもご自宅で洗濯する人も増えているようですが、セーターなどは高価なものも多いため、自宅洗いの際はどうしても必要以上に気を遣ってしまうところです。
もちろん、こうした素材の衣類は洗濯方法だけでなく干し方においても工夫が必要で、洗濯絵表示をしっかりと確認し、その表示方法どおりに扱うことが鉄則。セーターやニットなどは平干しが推奨されていることが多く、ハンガーなどに吊るして干してしまうと、肩にハンガーの跡がついたり袖(そで)や裾(えり)が伸びてしまうので、その辺も気を遣わなければなりません。
今回は、そんな冬物のセーターやニットなどを型くずれさせない洗濯方法と上手な干し方をご紹介します。
自宅の洗濯機でセーターを上手に洗うポイント
セーターやニットといっても様々な素材やデザインのものがありますが、カシミアが入っている上質なものや、ビーズ・スパンコールなどの飾りがあるものは極力自宅洗いは避けた方が良いかもしれません。また、色落ちが激しいものもありますので、濃色のセーター類を洗う時は、他の洗濯物と一緒に洗わないようにしましょう。
下着などのデリケートな洗濯物と同様、セーターやニットも基本的には手洗いが理想ですが、洗濯ネットを使えば洗濯機でも型くずれや縮みを極力防ぐことができます。しっかりと形を整えた状態で洗濯ネットに収納し、洗濯機のドライコースや手洗いコースなど、弱い水流で洗えるコースを選ぶようにします。
セーターやニットを洗濯機で洗う際の留意点
1).洗剤はおしゃれ着用の中性洗剤で!
デリケートな服やホームドライクリーニング用の中性洗剤を使います。
2).専用洗濯ネットにきれいに畳んで入れる
セーターは洗濯機に直接いれず、裏返してきれいに畳み、丁度いいサイズの洗濯ネットに入れましょう。セーターが動きすぎるのを防ぎ、繊維を摩擦から守り、毛玉、縮み、型くずれから守ってくれます。
洗濯ネットのトップブランド〔ダイヤ〕の洗濯ネットは、機能性やサイズが多彩!おしゃれ着用の洗濯ネットなら、ふわふわのクッションで洗濯の衝撃からセーターやデリケートな衣類を守ってくれます。
3).洗濯機はドライコースや手洗いコースで!
セーター類を洗濯機で洗う場合、ドライコースや手洗いコースなど、優しく洗えるコースを選択します。洗濯機によってコースの名称は異なるかもしれませんが、基本的に衣類の洗濯表示に従い、弱い水流のコースを選択することが大切です。
もし、お使いの洗濯機にこれらのコースがない場合は、つけ置きのあと弱水流で汚れた水を繊維から剥離させるイメージで洗濯機を数回まわし、すすぎも一回くらいにとどめましょう。
4).脱水は緩めに短時間で!
ドライコースの脱水はとても緩めです。多くの繊維が脱水時に痛む場合が多いので、あまり絞らないようになっているのです。もし洗濯機にドライコースがない場合は、軽く15~30秒くらい脱水する程度にとどめましょう。くれぐれも脱水のしすぎは禁物です。
洗い方にこだわったなら干し方にもこだわろう!
セーターを干す時は平干しで!これが鉄則です。
ハンガーにかけて干してしまうと、水を含んだ繊維の重さでセーターが伸びてしまい、型くずれの原因になります。また、日なたに干してしまうと日焼けや黄変、劣化の原因となりますので、陰干し&平干しが自宅洗いの定番です。ただ、平置きで干すのはなかなか乾かないのでは?っと懸念される方も多いはず!
そんなセーターの陰干しに便利な、平干し用・物干しネットがあるのはご存知でしょうか?
『ダイヤ お部屋で平干しネット』や『ダイヤ お風呂で平干しネット』は室内でセーターなどのおしゃれ着を平干しするためのネットです。室内干しできるので、日中留守にしがちな女性も安心して干せるのがうれしいですね。
お部屋で干せる『ダイヤ お部屋で平干しネット』
平干しの最大のネックは、通気性の良いスペースを確保すること!
この『ダイヤ お部屋で平干しネット』を活用すれば、室内の空いたスペースを有効に活用できるうえ、背中などの背面の通気性も十分に確保できます。また、使用後は、平干し用ネットを丸めることでコンパクトに収納できます。
バスタブで干せる『ダイヤ お風呂で平干しネット』
お風呂用の平干しネット『ダイヤ お風呂で平干しネット』はバスタブを有効活用する便利グッズ。2枚使うなど上手く活用することで、数枚のセーターを一度に洗濯・乾燥させることもできます。
折りたたみいろいろ物干しネット・2段
また、物干し竿に吊下げられる屋外用のハンガー型・平干しネット『折りたたみいろいろ物干しネット・2段』は新聞雑誌等で多く取り上げられている人気のロングセラー商品です。
使い方色々!おしゃれ着のおうちクリーニングを便利にする洗濯ネットや物干しグッズの紹介でした。これらの便利グッズを活用すれば、きっと冬物のしまい方がうまくなり、また来年の秋冬もおしゃれ着が活躍すること間違いなしですよ!
- 18000
- 87
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ニットの伸び縮みにもう悩まない!家庭でできる上手な洗濯方法&干し方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
タンブラー乾燥とは?乾燥できる衣服の特徴&見分け方を徹底解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
毛玉取りができるグッズは毛玉取り機だけじゃない!4つの取る方法と予防策LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
手洗い洗濯のコツを紹介!洗剤・柔軟剤を入れるタイミングは?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
テンセル®️(リヨセル)素材の洗濯方法を解説!シワや縮みを防いで上手に洗濯するコツLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
セーターの洗濯はたたんだままで!型崩れしない正しい洗い方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洋服を守ってくれるだけじゃない!?上手に使って時短にもなる「洗濯ネット」の使い方の全てLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯初心者でもわかる!基本的な洗濯の仕方やコツを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
「手洗い表示」って洗濯機で洗えるの?気になる洗濯のノウハウを伝授!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
これが正解!ポリエステルのシワ取り方法紹介|アイロンなしで伸ばす方法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ファーは自宅で洗濯できる?注意したいお手入れ方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カシミヤの洗濯方法!家での洗濯手順や失敗を防ぐコツも紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
コットン(綿)はどう洗濯すればよい?シワや縮みを防ぐ洗濯方法とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部