
【比べてみた】カインズとセリアのフローリングワイパーを比較!
セリアのフローリングワイパーとカインズホームのフローリングワイパー。
どちらも使ってみた感想をまとめてみました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 83823
- 340
-
いいね
-
クリップ
まずは基本スペック。
セリア(左)
*108円(税込価格)
*長さ:約86㎝(伸縮なし)
*3色展開(ホワイト、ブラック、ブラウン)
カインズホーム(右)
*1280円(税込価格)
*大きさ:約74㎝〜108センチ(伸縮可能)
*4色展開(ホワイト、ブラック、ブラウン、グレー)
カラーはどちらもブラックをチョイス。
並べてみるとサイズ感はこんな感じで、カインズホームのもの(右)が長く、ヘッドも大きめです。
サイズには差がありますが、持ち手や柄の太さはほぼ同じくらいで、100円だからといって極端に細かったりもせず優秀!
使い勝手は?
ヘッドが大きめな分、広い場所をザーッと掃除するのにはカインズホームのものが便利◎
逆に狭い場所や隙間などにも入りやすいのはヘッドが小さめなセリアのものです。
シートの交換は?
【セリア】
使い始めは特に、シートを挟むところがかためなので、セットする際は少し力が必要。
ですが、着脱には問題ない程度ですし、
緩くて使っている最中にシートが外れてしまったりするよりはいいですよね!
【カインズホーム】
シートを挟む部分が片方だけ、ヘッド側面についています。
使い慣れないので、最初のうちはシートをピン!と張るのが難しかったですが、慣れれば大丈夫◎
なぜ側面に…?は、こちらをご覧ください♪

収納方法は?
【セリア】
軽いので、このようにフックなどで吊り下げ収納が可能♪
デザインもシンプルで、インテリアの邪魔にならないので我が家では見せる収納にしています。
【カインズホーム】
対して、カインズホームのフローリングワイパーはこのように自立するところが最大のポイント!
ケースなどがなくても立てて置いておけます。
使いたい時にサッと手に取れてとても便利!
\結論、どちらも便利/
セリアのものは100均とは思えないクオリティですし、カインズホームのものも機能性に優れていてお値段以上!
そんなわけで我が家では、リビング用にカインズホーム、2階の各部屋にセリアのものを置くことにしました♪
どちらもとってもオススメなので、気になる方はぜひお店でチェックしてみてください☆
今日も最後までお読みいただきありがとうございました☆
- 83823
- 340
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
高い場所の大掃除も楽々♪お勧めポイントいっぱいのダイソーもこふわダスター南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
マグネット式タオル掛けおすすめ9選!取り付けが簡単で便利なものを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均恐るべし!〔セリア〕で見つけたキッチングッズが優秀すぎる♡LIMIA お買い物部
-
コンパクトな折りたたみ踏み台おすすめ5選!木製やアルミ製などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【優秀】おしゃれで便利なバスタオルハンガー5選|スリムなタオル掛けなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
コスパ最高!無印とも相性良し!!衣装ケース内をスッキリできるダイソーの折りたたみケース南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
便利でおしゃれなバスタオル掛け。選び方とタイプ別おすすめ8選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれなおすすめタオル掛け16選!穴を開けなくても洗面所やキッチンに取り付けOKLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯機を使ってスッキリ!ハンガー収納m i k u
-
<Can★Do(キャンドゥ)>連結出来るバッグコンテナが、オシャレでとっても便利なんです♫yon
-
【DAISO】針穴が目立たない!スリムな針のプッシュピン!nn.naru.uu
-
衣装ケースの仕切りは100均がすごい!〔無印良品〕や手作り方法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
すのこと100均ワイヤートレーでソファー下のデッドスペースを有効活用♪R