
テーブルコーディネート入門①~テーブルクロスの種類とかけ方~
テーブルクロスのかけ方をマスターしてお洒落で楽しい食卓を作りましょう♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6564
- 71
- 1
-
いいね
-
クリップ
テーブルクロスを使って素敵な食卓に!
こんにちは♪Mitsuki's Nasseの食卓です。
今回はテーブルコーディネートの第一歩♡テーブルクロスのあれこれについてご紹介します。
これからクリスマスやお正月、一年で最も楽しいイベントが待ち受けていますね。家族で特別にお料理を準備したり、お客様を招いてホームパーティーを開いたりする方も多いのではないですか?
そんな時こそ、いつものテーブルを素敵にコーディネートしてワンランク上の楽しい食卓に変身させましょう♡
テーブルクロスをかけるだけで、がらりと食卓の雰囲気が変わりますよ。
テーブルクロスのサイズ
テーブルクロスを上手に使いこなすには、まずご自宅のテーブルの天板の大きさをしっかり把握しておくことが大切です♪
購入する時には、テーブルから垂れるクロスの長さも考慮して選ぶ必要があります。
垂れる長さは両サイドとも20㎝~30㎝が必要ですから、ご自宅のテーブルの縦の長さ+40~60㎝、横の長さ+40~60㎝となります。
例えば縦90㎝×横180㎝のテーブルの場合:縦150㎝×横240㎝のテーブルクロスを購入すればOKです!
テーブルクロスの種類
テーブルクロスは多種多様で、素材だけでも麻、綿、化繊などなど豊富な種類があり、その時のシーンに合わせて色、柄、模様を上手にセンス良く選びコーディネートすると、美味しいお料理がさらに美味しくいただける演出ができます♪
今回は、代表的なクロスをいくつかご紹介しますね。
この白いクロスは、テーブルクロスの中でも一番上に格付けされている「ダマスク織」のクロスです。
結婚式などの高貴なお祝いごとに使われます。
よく見ると同じ白い糸で織り柄が施してあり、表面がボコボコとしていて綺麗な草花の模様が浮き上がっています。
なかでも麻のダマスク織のテーブルクロスが最上級と言われているんですよ♪
このクロスは「IKEA」の布の量り売りコーナーで購入したものです。セルフサービスが売りの「IKEA」ですから、布を自分で裁断して自分で計量器にのせて出てきた金額シールを張り付けるサービスをしています。
斬新なこのコーナーの布は、元々カーテンやタペストリーなどをハンドメイドするための布なので、幅が広くテーブルクロスにピッタリ!しかも厚手のものが多く丈夫!
色柄も豊富で何枚も揃えたくなります♡
このクロスはフランス製の鮮やかな色合いが特徴の「ル・ジャカール・フランセ」というメーカーのクロスです。
さすがテーブルコーディネートの本場フランス製だけあって、日本製にはないカラフルで細かな刺繍が施されていますね。
テレビの料理番組の試食のシーンなどに頻繁に使われるテーブルクロスです♪
テーブルクロスをかける前に
「アンダークロス」といってテーブルクロスの下にかけるクロスです。
このクロスをかけることで、食事中にグラスやカトラリーを置いた時にカチッとテーブルに当たる衝撃が少なくなります。
テーブルを傷つき防止にもなり、こぼしてしまった飲み物を吸収してくれます。
このように、少しフワッとした素材がベストで、専用に売られているものもありますが、ネル生地などをテーブルより20㎝程大きく切って代用してもOKです。
テーブルクロスのかけ方
①テーブルクロスを中表に横に半分折り、もう半分に折って1/4の大きさにします。
②1/4に折ったテーブルクロスの「わ」の角をテーブルのど真ん中に合わせて、真っすぐ置きます。
③上から2枚のクロスを持って1/2の大きさになるように広げます。
④上のクロスを1枚を広げます。
この方法をマスターすれば、一人でテーブルクロスが簡単にかけられるようになります。
これは「IKEA」の量り売りで買ったクロスです。不規則なストライプ模様のスタイリッシュな雰囲気のクロスですね。厚地で洗ってもノンアイロンなのが嬉しい、扱いやすいクロスです。
テーブルコーディネートする上で、テーブルクロスは最も面積が大きく食卓のキャンバスのようなものです。
まずは、お気に入りの一枚をみつけて大事な家族、友人と食卓を囲んで演出してみてはいかがですか?
Instagramでお料理、テーブルコーディネートの写真をシェアしています。
- 6564
- 71
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【決定版】正しいコースターの使い方|作り方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ランチョンマットのおすすめ人気5選!選び方も解説【テーブルをかわいくおしゃれに彩る】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【おしゃれなコースター15選】毎日使うコースターはデザイン重視!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
初心者でも簡単!フラワーアレンジメントの基本の作り方|5つのコツを伝授LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ソファーカバーを手作り♪簡単な作り方やコツをご紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
撥水テーブルクロスのおすすめ商品を紹介!撥水タイプのメリットも詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カトラリーレストの人気おすすめ5選!ステンレス製や高級感のあるデザインLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
テーブルナプキンの人気商品4選。おしゃれな使い方のアイデアもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
手ぬぐいの使い方7選!おすすめのおしゃれなアイテムも8個紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単かわいい】折り紙でできる!リボンの箸置きの作り方教えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれ!ビニールテーブルクロスおすすめ18選|ニトリ・北欧・透明などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
人気のおしゃれなテーブルクロスの選び方と人気商品を厳選|北欧風や撥水性もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ラッピング袋おすすめ7選!袋に入れるだけでおしゃれに簡単ラッピングLIMIA 暮らしのお役立ち情報部