
ロースタイルにぴったりなフローリング
日本人にとってはなじみ深い、床に直接座って生活する「床座」「ロースタイル」での生活。
やっぱり「床」が落ち着きますよね。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2502
- 10
- 0
-
いいね
-
クリップ
玄関で靴を脱ぎ、床に直接座って生活する「床座」。
素足の文化や床座のスタイルは日本の暮らしの中に生き続け、私たちは無意識のうちに「床」を感じています。
手で触れたり寝転んだり、床に目線が近くなる・・・
そんな生活スタイルにはしっかりこだわったフローリング選びが重要です。
今回おすすめするのは日本の伝統色を取り入れた「里床」です。
徹底的に「和」にこだわった色と樹種
季節の色を愛めで、その組み合わせや微妙な違いを愉しんできた日本人。
そんな日本人が大切にしてきた豊かな色彩のなかから、いまの暮らしによく映える色を床材に取り入れました。
伝統を受け継ぎながらも生活スタイルや個性、インテリアにあわせて空間を表現できる色展開です。
表面を化粧している「木」も、国産材なんです。
日本の伝統色がより映える栗の木と樺の木を使用しています。
皆さんにも馴染みがあるのではないでしょうか?
直接肌に触れる部分なので、色だけではなく、化粧材にも「和」を感じていただければ!
洋風化が見慣れた現在、他人とは違うこだわりで、暮らし方から、新しい「和」を味わえます。
ひと味違ったロースタイルに
家具やファブリックとのコーディネートの面白さは、里床ならではです。
もちろん床暖房にも対応
ロースタイルの基本である床暖房にも対応しています。
冬でも素足であたたか、ほっこり。
ロースタイルインテリアは、リラックスしてゆっくりくつろげるだけでなく、視線が下がるので、お部屋が広くなったように感じることができます。
お気に入りの家具とフローリングで、居心地のいいロースタイルの空間を作ってみませんか?
- 2502
- 10
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
高級マンションのリフォームでは、高級感と暮らしやすさのバランスがポイント!LIMIA 住まい部
-
日本の美意識の結晶「盆栽」。洋風の部屋にも合う進化を遂げていた!LIMIA インテリア部
-
日本の気候におすすめ!おしゃれで快適な寝室コーディネート収納とインテリアで暮らし最適化アンジェ・リュクス
-
キッチンインテリアのおしゃれデザイン9選。テイスト別にご紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部