
簡単!のりとはさみで今からでも間に合う!100均の材料でアドベントカレンダーを作ろう。
クリスマスが近づいてきました。
某雑貨屋さんのウィンドウでお家モチーフの木製のアドベントカレンダーがありました。
私はお家モチーフが好きみたいでお家モチーフの物を見るとキュンキュンします(笑)
とってもかわいいのですが、お値段は6000円ほど……
毎年使い回せますが、我が子はもう中1と小3……
中学生になるとさすがにサンタさんの正体はわかってますし、小3の息子にも残り2.3年でサンタさんの正体がバレてしまうハズです(笑)
そこで使い捨てのお家モチーフのアドベントカレンダーを100均の画用紙とクラフト紙で作っていきたいと思います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 35431
- 307
- 14
-
いいね
-
クリップ
- 材料です!
- 場所はこちらです!
- 大きさを決めます。
- 裏返しにしてポチ袋を置いていきます。
- お家型にカットします。
- ポチ袋にカウントダウンの日にちをつけます。
- カットします。
- ポチ袋に数字をひたすら貼ります。
- ワンパターンより違うお菓子の方が楽しいかなぁと思い……
- 袋詰めをします。
- 他にも……
- 代わりに……
- でまた並べます。
- 両面テープでひたすら貼ります。
- サンタさんの手紙入れは……
- お菓子でカレンダーが重くなってしまいました。
- その上に強力両面テープを貼ります。
- そしてまた両面テープを剥がします。
- カレンダーを踏みそうなので貼りました。
- でも物足りないと思い……
- ツリーを切って……
- 星は……
- 装飾を全部のりで貼って完成です!
材料です!
ハロウィンで使おうと思っていた100均の10枚入りの黒い画用紙が未開封のままお家にあったので……使っていきます。
セリアのポチ袋のコーナーにあったクラフト紙のポチ袋を買い足しました。
アドベントカレンダーにはポチ袋を24枚使用しますが25枚入りとなっていますので枚数もちょうど良いです。
場所はこちらです!
クリスマスディスプレイをしているのでこの棚の下にアドベントカレンダーを作りたいと思います。
大きさを決めます。
アドベントツリーを貼る場所に画用紙をあててサイズを決めます。
6枚がちょうど良かったのでセロテープで貼り合せます。
裏返しにしてポチ袋を置いていきます。
仮置きしましたがポチ袋がちょうど収まります。
お家型にカットします。
裏側に線を引いて……
カットします。
ポチ袋にカウントダウンの日にちをつけます。
日付の数字と文字をセリアのクラフト紙にプリントアウトします。
カットします。
数字の枠の線はあえて引きませんでした。
線を引くと同じサイズの四角にはなるのですがカットした時に線が見えてしまいます。
のでめちゃめちゃ適当にカットしました(笑)
ポチ袋に数字をひたすら貼ります。
のりでポチ袋にひたすら数字を貼っていきます。
ワンパターンより違うお菓子の方が楽しいかなぁと思い……
駄菓子屋さんで買いました。
まさかの中1の娘もこれ毎年やってほしいとルンルンなので一袋にお菓子を2個入れていきます。
袋詰めをします。
ポチ袋が以外と小さい……
パチパチ君は折り曲げないと入らない……
お見苦しい手ですいません……
他にも……
ヤングドーナツは入らない……
代わりに……
私の隠しお菓子ガトーレーズンを入れてあげました。
優しい母……
でまた並べます。
大体の位置に置き……
両面テープでひたすら貼ります。
息子はDIYが嫌いですが両面テープを剥がすのが何故か大好きです(笑)
サンタさんの手紙入れは……
我が家の茶封筒もクラフト紙なので(セリア)上をピンキングハサミでカットしてのりで貼ります。
吹き出しも封筒の上に貼ります。
お菓子でカレンダーが重くなってしまいました。
そこで適当にマステを貼り……
その上に強力両面テープを貼ります。
普通の両面テープではなく、100均にある強力両面テープを上から貼ります。
これで現状回復可になります。
季節物で時期が終わるとすぐ剥がすので、画鋲の跡も残したくありません。
そしてまた両面テープを剥がします。
好きだなぁ
もう母には交替してくれません(笑)
カレンダーを踏みそうなので貼りました。
もう少し装飾したいのですが地べたに置くと邪魔なので貼ってしまいました。
これはこれでかわいいな……
でも物足りないと思い……
またクラフト紙にプリントアウトしました。
ツリーを切って……
汚いな(笑)
星は……
リースに使う100均の星なのですがこちらは再利用したいのでマステの上に両面テープを貼ってから画用紙に星を貼りました。
これで星がリユースできます。
装飾を全部のりで貼って完成です!
今年は早めにクリスマス雑貨を飾りましたが、アドベントカレンダーを貼ることにより空間がごちゃごちゃしてしまったので色味を引き算しました。
雑貨屋さんのアドベントカレンダーよりはイビツで使い捨てですが、我が子は予想外にお菓子を楽しみにしています。
画用紙とクラフト紙でとても簡単に出来ますので今からでも間に合います。
是非お子様と一緒にお菓子を食べてクリスマスをカウントダウンしてみてはいかがでしょうか?
- 35431
- 307
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
簡単!すぐできちゃう☆アドベントカレンダーnemo
-
【簡単】アドベントカレンダーの作り方|無印良品とセリアで手作り!kukka
-
100均材料でクリスマスDIY♪飾れる額縁のアドベントカレンダーをクリスマス前に手作りしてみよう♪作り方も簡単♪りんご
-
100均Itemでクリスマスへのカウントダウン☆シンプルなアドベントカレンダーをハンドメイド☆___.aco
-
アドベントカレンダーをダイソー折り紙で簡単に♪elie.snowdiva
-
紙コップと折り紙で作る♪手作りクリスマスアドベントカレンダーの作り方りんご
-
アドベントカレンダーを100均商品でおしゃれにハンドメイドelie.snowdiva
-
フェルトで作る貼るだけ簡単アドベントカレンダーの作り方りんご
-
まだ間に合う!材料費0円?!プチプラな手作りアドベントカレンダーキッズオーガナイザー 中村佳子
-
100円Shopの折り紙でテトラパックを作ってみようこじゃる
-
ダイソーでみつけたウッドプッシュピンを使ってオリジナルフォトピンを作ってみようこじゃる
-
置く場所に困らない!【コンパクトで可愛い雛人形】を子供と一緒に手作りしよう♪牛乳パック,フェルト&100均小物で簡単♪りんご
-
100均リメイク★ALLセリアdeインテリアにも馴染む紙コップのアドベントカレンダーあこ*