
マンションをリフォームして理想の暮らしを!リノベーション東京ならではの施工技術を写真付きでご紹介!
快適な生活を送るためには、生活空間を整えることが大切です。
今回は、「築43年のマンションをライフスタイルに合わせてリフォームしたい」というお客様のご要望を元にリノベーション東京が行ったリフォーム事例を、写真付きでご紹介します。
現在マンションにお住いの方や、今後マンションに住む予定のある方はぜひご参考にしてください。
戸建てと比べて様々な制限があるマンションのリフォームですが、その制限の中で満足できるリフォームを目指しましょう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2715
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
ぬくもりのある空間で家事効率をUP!
皆さんは、日常生活を支える住まいに満足していますか?
体はご自身でも知らないうちに疲労やストレスを溜め込んでしまいがちです。満足していない、納得していないというお部屋で生活していると、気持ちが安定せず、やる気がなかなか起こらない…なんてことも。
そのような事態を避けるためにも、住まいをリフォームして、心身共に快適な生活を送りましょう。
まずはビフォーアフターの写真をご覧ください。
【Before】
色褪せた間仕切りや、剥き出しの配管が哀愁漂うお部屋です。
本来木材はぬくもりのある印象を与え、白い壁や天井はお部屋の中を明るくする効果がありますが、築43年とのことで、色が変わったり剥げたりと劣化が目立ちます。どことなく暗い印象を受けますね。
では、こちらのお部屋のリフォーム後をご覧ください。
【After】
いかがですか?
リフォーム前と比べると、お部屋の雰囲気がガラッと変わり、明るくなりました。
それでは、ビフォーアフターの違いを徹底的に解説していきましょう。
ビフォーアフターの違い
フローリングの貼り替え
濃い色の木材から、明るい色の木材に変更しました。キッチンのそばに造った家事スペースの色合いもフローリングと統一し、より空間をおしゃれに見せることができます。
リノベーション東京のスタッフの半分は女性です。未だ家事をするのも女性が多く、住まいに一番長く居ることの多い現代。少しでも家事スペースを有効活用できるような動線、家事が楽しくなるようなデザインの提案が可能です。
配管を更新
ビフォー写真を見ると、エアコンの配管が壁に沿って剥き出しになっていることが分かりますね。リフォームをする際、配管を壁の中に隠しました。見た目がスッキリして、清潔感のある空間になりました。
コンセントの位置も、見た目を損ねず、使いやすいところに変え、アイロンをかけるなどの家事を行う際などの利便性が増しました。
間仕切りを無くし、空間を広く使う
色褪せた間仕切りや柱を無くし、仕切りのない空間にすることで、より広々と空間を使うことができます。仕切りが無くなったことで収納棚を増やすことができ、今後収納場所に悩まずに済むでしょう。
また、収納棚が高い位置にあるため、ご家族に小さなお子様がいらっしゃる場合、小さなものを誤って口に含む心配が減少されるはずです。
まとめ
いかがでしたか?
リノベーション東京の手掛けたマンションの施工事例を写真付きでご紹介しました。
今回のように、壁付キッチンの場合、壁に向かってお料理をするためご家族とのコミュニケーションが取りにくくなってしまう可能性があります。そこで、空間を繋げ統一感を出すことでご家族と会話がしやすい空間にしました。
キッチンやリビングは、毎日使用する大切な空間です。ご家族のみなさんでゆっくりと寛げる空間をつくりましょう。リノベーション東京は、毎日「ただいま」と言いたくなる、そんな空間づくりをご提案させていただきます。
- 2715
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
マンションの洗面所・洗面台をおしゃれにリフォーム!6つのコツを教えますLIMIA 住まい部
-
狭い洗面所をリフォームする場合の成功例と失敗例を実例と共にご紹介LIMIA 住まい部
-
狭い部屋をリフォームしたい!開放感を出すアイデアは?LIMIA 住まい部
-
600万円でできるリフォーム!どんな方法がおすすめ?LIMIA 住まい部
-
小上がりの畳でリラックスしよう♪メリットやデメリットを詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部