
浜松H邸 -庭とリビングが一体化する平屋の邸宅-
「庭と一体化した家」というお題の住宅コンペでご採用いただいたプロジェクトです。敷地はかなり広さがありましたので平屋とし、それでも十分残る屋外スペースと、家の中心となるリビングとの関係性をいかに密なものにするかがこの計画のポイントでした。
具体的には、ある程度囲われた空間とする必要のある、水廻り関係、個室群、ガレージなどを3グループに分け分棟として敷地に配置し、その中央に大屋根を掛けて下をリビングとする構成です。それぞれの棟の外壁には木(杉羽目板)、土(レンガタイル)、鉄(ガルバリウム)を使用。その仕上げは外部からそのままリビング内部まで入り込んできますので、内外の連続感がより強調されます。更に平面形としては凹凸の多いアウトラインとなることから、囲われ感の強い中庭のような複数の外部スペースが生まれます。
それぞれの庭は、アウトサイドラウンジを設けた主庭、鑑賞するための和庭園、奥様のご趣味でもあるバラ園など、テーマを与えて設えています。これらの庭が年月を重ねるほどに緑の厚みを増し、落ち着いた奥深い佇まいになるに従い、更に魅力的な邸宅となることを期待しています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2792
- 19
-
いいね
-
クリップ
- 2792
- 19
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
電気温水器からガス給湯器に交換したい!交換にかかる費用の相場と選ぶ際のポイントを紹介!LIMIA編集部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
雪見障子とは?おしゃれなガラス障子の種類や猫間障子との違いを解説LIMIA編集部