
キッチンの高さはしっかり検討しましょう
ご存知の方も多いと思いますが、背の高さによって使いやすいキッチンの高さは変わってきます。
使う(立っている)時間が長いからこそ、少しでも楽な姿勢で家事をこなしたいと思いますので、是非キッチンの高さにはこだわってくださいね。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2319
- 11
- 0
-
いいね
-
クリップ
毎日使うものだからこそ、使いやすさを追求しましょう
炊事をする際に気になるのはワークトップカウンターの高さです。お料理をするにしても洗い物をするにしても若干前かがみ姿勢になりますので、キッチンの高さが合わないと毎日の家事が苦痛になります。
今では、食器洗浄機(以下:食洗機)も普及していますので、洗い物に要する時間は短くなってきていると思いますが、それでもサッとお皿を水洗いしてから(残飯等を洗い流しながら)食洗機へ食器を並べる作業もありますので、やはり【使いやすい高さ】は追求したいものです。
そこで、今日はキッチンの高さを選ぶ目安についてご紹介します。
日本の成人女性の平均身長は約158cm。
もちろん背の高い人、低い人はいらっしゃいます。あらたまって聞いた事はありませんが、住宅設備メーカーさんはこの平均身長で標準的なキッチンの高さを決めているはずです。
基本的に各設備機器メーカーがラインナップしているキッチンの高さのは3パターンあります。
・80cm
・85cm ← これが最も標準的な高さ
・90cm
どの高さにしても金額の増減はない事が多いですが、キッチンのグレードによって高さが限られているものもあります。肝心なキッチンの高さを選ぶ目安は以下の通りです。
上の式に日本人女性の平均身長を入れてみると 158cm÷2+5cm=84cm となります。
この事からも85cmが標準的な高さに設定せれている理由が分かると思います。しかし、共働きのご家庭が多い昨今、家事は夫婦平等にするという家庭も多いと思います。そのような事も含めて高さは慎重に選んでくださいね。
何よりも【百聞は一見にしかず】です。キッチンに限らず水廻り機器を選定する際にはショールームへ赴いて、実機を確認する事をオススメします。キッチンは、毎日長時間使うところです。収納容量等も大事ですが、高さも忘れずにご検討ください。
- 2319
- 11
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
わたし「らしい」キッチン…オーダーという選択akiko maeda
-
キッチンの収納リフォームまとめ!それぞれの費用や注意点も紹介LIMIA 住まい部
-
食器洗い機のおすすめ5選!据え置き・ビルトインの選び方も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
失敗しない「水まわり」のリフォームとは?人気記事9選LIMIA 住まい部
-
食器かごを使うポイントって?キッチンのスペース問題を解決するヒントを大公開!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カップボードの上手な選び方とは?後悔しないためのポイントを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
やっぱりドラム式洗濯機の乾燥機能は魅力!主婦が認めるメリットは?【ドラム式編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯カゴって使い分ける?主婦50人にアイデアを聞いてみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ハンディタイプの掃除機ってぶっちゃけ便利なの?主婦50人に聞いたメリット・デメリットまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
自分の家庭に適した洗濯機の選び方って?アンケートで分かる大きさの目安や使用感LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
掃除機をかける頻度って?主婦70人にアンケート!みんなのお掃除事情LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
狭い洗面所をリフォームする場合の成功例と失敗例を実例と共にご紹介LIMIA 住まい部