
プランター菜園のコツとシーズンごとの野菜を紹介
プランターというと花の寄せ植えをイメージする人も多いかもしれません。でも、コツさえつかめばおいしい野菜を育てることだって十分できるんです! 今回は初心者が気軽に野菜作りを楽しむための、プランター菜園のコツを紹介しましょう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3341
- 5
-
いいね
-
クリップ
プランター菜園に適した環境とは? コツなどを紹介!
プランターを使えば庭がない人でもベランダに家庭菜園を作ることができます。基本的にどんなベランダでもOKですが、朝から15時までの間のできるだけ長い時間、日光が当たる場所が最適と言えます。
もし、日当たりが悪くてもあきらめることはありません。ただ、どうにか工夫して6時間は日が当たるようにしてください。また、15時以降の西日は害になることの方が多いので、できるだけ避けるようにしましょう。
プランター菜園のコツをつかむ前に! 必要な道具など
庭がない人でも、誰でも気軽に野菜作りにチャレンジできるプランター菜園。「ガーデニングは初めて」という人でも、もちろんOKです!まずは、次のようなアイテムをそろえることからはじめましょう。
まずはプランターを購入しましょう。初心者はシンプルなタイプがおすすめです。
ベランダにも安心してプランターを設置できる、軽い培養土です。
水はけを良くするため、培養土の下には必ず鉢底石を入れましょう。
家庭にあるスコップでも代用できますが、あると便利な土入れ器です。
ガーデニングによる手荒れを防ぎます。
プランター菜園を成功させるコツは?
プランター菜園を成功させるコツとしては次の3つがあります。
【日当たり】
野菜には日光を好むものと、日当たりが少ない場所が適しているものがあります。プランターを置く場所に注意しましょう。
【水はけ】
水はけが悪いと根腐れが起きるリスクが高くなります。通気性の良いプランター、培養土を選び、必ず底石を敷くようにしましょう。
【栽培情報】
野菜はそれぞれの品種によって植え時、発芽適温などが異なります。種の袋に記載されている栽培情報を必ず熟読してください。
シーズンごとのプランター菜園に適した野菜とは?
プランター菜園にはシーズンごとに栽培が適した野菜があります。
【春から初夏】
トマト、枝豆、オクラ、ニラ、じゃがいも
【夏から秋】
白菜、春菊、長ネギ、タマネギ
【秋から冬】
小松菜、いちご
たとえば、プランターを2つに区切って、季節ごとに2種類ずつ育てれば、年間で6種類の野菜を作ることもできるでしょう。どの野菜を組み合わせるかプランを練るのもプランター菜園の楽しみのひとつです。
コツをつかんでプランター菜園に挑戦してみよう♪
いかがでしたでしょうか。プランター菜園はコツさえつかめば、初めてでも十分立派な野菜を育てることができます。季節ごとに2種類ずつの野菜を栽培すれば、年間で6種類も楽しめるでしょう。ぜひ、日々の食卓に手作り野菜を取り入れてみませんか?
- 3341
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単】バジルの育て方を解説!収穫方法・時期とお手入れ方法もLIMIA インテリア部
-
水耕栽培は簡単に自作できる!栽培の手順やおしゃれな植物を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
植え付け時に1プッシュ。人にも植物にも、やさしい散布器で未然に害虫退治しよう!sanae
-
プランターや水耕栽培もOK!クレソンの簡単な育て方LIMIA インテリア部
-
自家製ハーブをスパイスや虫除けに!お世話が簡単なローズマリーの育て方LIMIA インテリア部
-
ガーデニングの害虫対策に抜群!アース製薬【土にまくだけ害虫退治オールスター】が使いやすいワケmaca Products
-
【アースガーデン】びっくり簡単♪土にまくだけ、簡単!安心!害虫退治!heimlife0312
-
たくさんの種類に使える害虫駆除の薬を使ってみました!miwa
-
かわいい花が咲く!料理にも使える!丈夫なハーブ「タイム」の育て方LIMIA インテリア部
-
【ガーデニング】これ1本で虫も病気も怖くない!アースガーデンのロハピで安心うれしいハッピーガーデニング☆aya-woodworks
-
【オレガノとは?】育て方・使い方を大公開!気になるレシピも!LIMIA インテリア部
-
セリアのメイソンジャーでハーブ栽培!キッチンにオリジナルのハーブガーデンを♪ゆぴのこ
-
【ガーデニング】ニオイがなくて使いやすい!土にまくだけ害虫退治オールスターが便利♪maca Products