心和らぐ上品な雰囲気にリノベーション!リノベーション東京が手掛けた施工事例

忙しい日々の中で、リラックスできる空間を求めている方も多いのではないでしょうか。今回はそんな方にご参考にしてほしいリノベーション東京の施工事例をご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 2612
  • 4
  • 0
  • いいね
  • クリップ

ナチュラルな雰囲気のオープンスペースなキッチン

こちらは、「お洒落なキッチンで家族との時間を大切にしつつ楽しく料理がしたい」という奥様の想いが詰まったキッチンです。
優しい色の木材と淡い色のタイル壁がシックな雰囲気を演出し、清潔感を与えます。

●キッチンの壁にタイルを使用するメリット

キッチンの壁にタイルを使用することにより、どのようなメリットがあるのでしょうか。いくつかご紹介したいと思います。

カフェのような雰囲気に

抑えめカラーのレンガでカフェ風キッチンにすることができます。
お洒落な空間で作るお料理は気合が入りそうですね。

この他にも、タイルには照明効果があります。柔らかく差し込む間接照明がタイルの凹凸に当たり、様々な表情を見せてくれる筈です。
また、オレンジ色の照明は食欲を刺激し、リラックス効果もあるのでキッチンやリビングにおすすめです。

●オープンスペースのキッチン

忙しい毎日の中で少しでもご家族とのコミュニケーションがとれるように、キッチンとリビングの間には仕切りがありません。
ご家族に小さなお子さんや高齢の方がいらっしゃる場合、お料理を作っている最中でもいつでも確認することができるので安心ですね。
ご家族の気配を感じられるオープンスペースのキッチンで気軽に会話を楽しみましょう。

優しい雰囲気のキッチンが毎日の食事を最高のものにしてくれる筈です。

アクセントクロスが個性的なリビングダイニング

こちらのリビングダイニングは大きな窓から差し込む暖かい日差しと、ネイビー系のアクセントクロスで高級感のある印象を与えます。

●アクセントクロスとは?

アクセントクロスとは、お部屋の一部分の壁紙を違う色や柄に変えることです。
アクセントクロスの1番のメリットは、お部屋の雰囲気を変え、お洒落に見せることです。
ソファーやちょっとした小物もネイビー系で統一し、カーペットや天井を白色で控え目にすることでまとまりのあるデザインになっています。
それでは、アクセントクロスを使用する際の注意点をいくつかご紹介します。

【大きめのサンプルで確認する】
サンプルブックの中から気に入ったものを選ぶのですが、小さなサンプルと実際に壁に貼るのでは色柄が違って見えることが多いです。
いざ壁紙を張り終わってから後悔することがないように、大きめのサイズのサンプルを取り寄せ、壁に実際に合わせてみながら考えましょう。


【アクセントクロスが映える壁】
アクセントクロスがより美しく見える壁は慎重に選ぶことが大切です。
室内に入った時に1番最初に目に入る位置にある壁が定番で、なるべく大きな窓がない場所にアクセントを付けましょう。


【色を増やしすぎない】
アクセントクロスを1部屋に何枚も貼ってしまうと散らばっている印象を与えてしまいます。
1部屋に1面がベストで、もし1面以上貼る場合はインテリアとのバランスを見ながらアクセントクロスの存在を活かせるデザインを考えてください。

アクセントクロスとインテリアで個性を出しつつ、どこかゆっくりとした空気の流れるリビングで家族で落ち着いた時間を過ごせることでしょう。
アクセントクロスを使用する際は業者に相談することもおすすめです。

いかがでしたか?
キッチンもリビングダイニングも毎日使用する大切な生活空間です。
ライフスタイルに合わせたリノベーションを考えている方は是非リノベーション東京にご相談ください。

まとめ

  • 2612
  • 4
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

弊社スタッフの半分は女性のリフォーム会社です。未だ家事をするのも女性が多く、住まいに一番長く居ることの多い現代。女性の観点から、女性に使いやすい動線やシステムを…

株式会社リノベーション東京さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア