【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


リノベーションで個性あふれる水回りに!リノベーション東京こだわりの施工事例

「平凡な家にはしたくない」とお客様からご相談を受けたリノベーション東京の施工事例を写真付きでご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 2993
  • 7
  • 0
  • いいね
  • クリップ

実験室のような個性的で洗練された洗面所

一般的な洗面所はキャビネットやちょっとしたインテリアを置けるスペースを設けますが、こちらは「一般的な洗面化粧台は要らない、流しと鏡だけあればいい」とのご要望を元に理科の実験室のような内装にしました。

必要なものは大きな二面鏡を開くと収納できるスペースになっているので、そちらに仕舞うことができます。

レトロ感漂う実験用シンクが壁のブリックタイルとマッチしていて独特的な雰囲気を出しています。

実験用シンクとは、病院用流しとも呼ばれている理科室や病院で使用されている白い角型で平らな底が特徴的な流しのことです。

実験用シンクのメリット

【スッキリして見える】

実験用シンクは、排水管はありますが基本的に洗面下がスッキリしています。そのため、掃除がしやすく、清潔な状態を保ちやすいのです。
また、実際の広さよりも広々として見える効果も期待できますね。

【広くて深い】

平らな底が特徴的な実験用シンクは一般的なボウル型シンクよりも使用できる部分が多く、スペースの有効活用になります。
使い勝手がよく、ものを洗いやすいので嬉しいですね。

【シンプルなデザイン】

実験用シンクはとてもシンプルなデザインなので、どんな洗面所の雰囲気にも合いやすいです。
周りを木材で囲んでも、派手な色の壁紙に変えてもマッチするでしょう。

【コストパフォーマンスが良い】

実験用シンクはシンクのみなので比較的低予算でリノベーションすることができます。
このように、様々なメリットがある実験用シンクと腰までのブリックタイルでシンプル且味のある空間にまとめました。

味気ないモルタルの壁から大変身

既存のお風呂場は、味気ないモルタルの壁でした。
しかし、モルタルの壁から濃紺のタイルの壁に変えるとお風呂場の雰囲気は一転しモダンな雰囲気に。
実は、お風呂場の壁をタイルにするといくつかのメリットがあるのです。

壁をタイルにするメリット

【耐水性に優れている】

タイルは耐水性に優れており、汚れにも強いので、お手入れが比較的楽になります。
また、タイルの中には抗菌、防汚加工がされているものもあるのでおすすめです。

【デザインが豊富】

壁タイルはデザインが豊富で、ご自身でレイアウトすることも可能です。
お風呂は1日の疲れを癒す大切なリラックス空間です。ぜひ、ご自身が好きな色を取り入れゆっくりと寛げる空間にしてください。
お風呂場の壁をタイルに変える時は、以上のことをご参考にしてください。お風呂場の他にも、水回りの壁にはタイルがおすすめです。
また、壁をタイルに変えると同時に浴槽もステンレスに変えました。
ステンレスの浴槽のメリットもご紹介します。

【保湿性、耐久性に優れている】

ステンレスは熱伝導率が低いため、冬などの寒い日でもお湯が冷めにくいという嬉しいポイントがあります。たとえば、家族で生活している場合最後の方はお湯が冷たい…なんてこともありますが、ステンレスの場合はそのような事態を避けることができます。
保湿性だけではなく、タイルと同じく耐久性に優れているのでメンテナンス費用も抑えることができます。

【衛生面】

ステンレスは英語で「錆びない」という意味があります。
汚れや臭いが付きにくく、衛生的に使うことができるのです。
ステンレスの浴槽はデザイン性にも優れており、お風呂場にピッタリですね。
お客様にはモダンな雰囲気の中でゆっくりと体を休めることができる素敵なお風呂場になったというお言葉を頂きました。

まとめ

いかがでしたか?
ご自身の理想、こだわりを伝え、他にはない唯一つのデザインで快適な生活を送りましょう。

  • 2993
  • 7
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

弊社スタッフの半分は女性のリフォーム会社です。未だ家事をするのも女性が多く、住まいに一番長く居ることの多い現代。女性の観点から、女性に使いやすい動線やシステムを…

株式会社リノベーション東京さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア