
【徹底解説】アロマディフューザーに加湿効果はある?アロマ加湿器との違いとは
LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
秋が深まるにつれ、肌に違和感を感じませんか。そう、乾燥の季節です。手軽にこまめに部屋の湿度を上げる方法をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
乾燥対策に重要なのが湿度計です。アナログだと計測に時間が掛かるので、デジタルがおすすめです。
湿度40%を切っていたら、かなり注意です。
紅茶を飲む時も電気ケトルにすると、すぐに湯気が立ち上ります。
ここ数年愛用しているのは、無印良品の超音波アロマディフューザーです。
好きなアロマオイルとお水を入れてスイッチを入れるだけ。
最長2時間で切れるしくみになっていて、安全面も考慮されています。
夜はライトを灯して。
今日のアロマはAfternoonTeaLivingの「アフタヌーンティーブレンド」。
ルーム用のアロマはブレンドした物を使った方が、家族やお子さんにいる家庭に好まれるようです。
乾燥した秋晴れの日はカーテンの洗濯日和。脱水後、濡れたまま掛ければ、湿度を保ってくれます。
この時期はファブリック系を洗うのに絶好のチャンスです。
南西向きのお部屋なら、日差しですぐに乾きます。