
成績トップの人しか読めない……。「玉蜀黍」の読み方知ってる?【難しい漢字クイズ】
漢字からは、読み方の想像がまったくつかない……。
普段見たり食べたりしているモノでも、漢字になると読めなくなってしまうことはありませんか?
今回ご紹介する漢字も、実は普段よく目にしているアレのことなんです!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 17
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
漢字からは、読み方の想像がまったくつかない……。普段見たり食べたりしているモノでも、漢字になると読めなくなってしまうことはありませんか?今回ご紹介する漢字も、実は普段よく目にしているアレのことなんです!
Q.「玉蜀黍」はなんと読む?
「玉蜀黍」は、いね科の一年生植物のこと。私たちも日常的によく口にしている、食用の植物です!また、この植物は飼料としても使用されています。
この漢字、なんと読むかわかりますか?
Answer
正解は「トウモロコシ」♡
※答えは複数ある場合があります
名前の由来は、中国の「玉蜀黍(モロコシ)」という植物によく似ていたことから。「唐のモロコシ」という意味で「トウモロコシ」と名付けられたといわれています。
▼ あわせて読みたい
⚪
⚪
⚪
- 17
- 0
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
スッキリがつづく!プロの洗面所収納術6選Webマガジン Pacoma
-
モノが多くても片付く!洗面所の収納術【プロのスゴ技】Webマガジン Pacoma
-
【狭くても片付く】クローゼットの収納アイデア6選Webマガジン Pacoma