【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


見た目もお洒落なキッチンブラシ

子供達が毎日使う水筒を洗うためのブラシ。出しっ放しでもかわいいブラシを見つけました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 125660
  • 199
  • 0
  • いいね
  • クリップ

水筒を洗う際無印良品の柄つきスポンジを使用していましたが、
柄の部分がステンレスのため水筒内部に当たるとカチャカチャと音が鳴り、気になっていました。
また、お気に入りのケメックスのコーヒーメーカーはガラス製のため、洗う際は割れないか心配しながら洗っていました。

そんな中よく利用しているショップ
[ひなたライフ]でぴったりなボトルブラシを見つけました。

korenankore72 instagram.com

右側のレデッカーのミルクボトルブラシです。
柄の部分はウッド、先端は馬毛で出来ています。
柄の部分が長めなので大きな水筒も奥まで届きやすくしっかり底まで洗えます。

ウッドなのでガラス製品を洗う際もブラシ部分がクッション性があるのでステンレス製のものほど心配がありません。

korenankore72 instagram.com

インテリアに馴染むデザインなので、私は引っ掛けて見せる収納にしています。

ただ、使い終わった後は濡れているのでそのままレールに掛けると壁まで濡れてしまいます。
かといって置きっぱなしもカビの原因に。

korenankore72 instagram.com

レデッカーのミルクボトルブラシにはフックがついていません。
なのでセリアでワイヤーを購入し、巻きつけてフックの形にしました。

これだとレールにかけることも出来ます。

使い終わったら換気扇の整流板に引っ掛けて乾かしています。
完全に乾いたら元のレールの場所へ。

1.9Lの大きな水筒を息子が洗う際も使い終わった後はかけてくれています。
(我が家では水筒をその日の夜までに出してなかったら自分で洗ってもらうようにしています)

毎日使うものはお気に入りのもので揃えると、丁寧に使おうと意識するようになり、劣化するまで長く使うことが出来ます。

  • 125660
  • 199
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

3人の子供がいます。シンプルなモノトーンインテリアが大好きです。片付けが苦手、めんどくさがり、ズボラなのでいかに楽できるかを常に考えていますが、そんな私でもきれ…

korenankore72さんの他のアイデア

インテリア・家具のデイリーランキング

おすすめのアイデア