
住宅模型をディスプレイする!
設計段階で造った住宅模型をお渡しすると大体大事に飾ってくれています。
時間を掛けて考え抜いた、我が家のミニチュアを専用にスペースを設け、ディスプレイしている事例をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3741
- 14
- 2
-
いいね
-
クリップ
haus-noteでは・・・
1階玄関から2階リビングへ向かう階段の側面をくり抜き、5面体のガラスBOXの中にディスプレイしています。

どの道デッドスペースになっていた階段下の空間を使用した例。
通常は1方面のガラス面から眺めることが可能です。

haus-wrapでは・・・
2階リビングの横にある図書コーナーにディスプレイ。

同じく5面体のガラスBOXに入れています。
こちらは2方面から眺めることが出来ます。

haus-satoでは・・・
1階玄関入ってすぐの玄関収納の上面角を利用しています。

こちらも5面体のガラスBOXに入れ、3方面から眺められます。

どうせ飾るなら、設計段階から邪魔にならない場所に計画してみてはいかがでしょうか。
- 3741
- 14
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
階段下を大胆にリフォーム!空間活用のアイデア・事例集LIMIA 住まい部
-
***築38年賃貸物件に暮らして1年『我が家のDIYリノベーションストーリー』賃貸DIYでお気に入りの暮らしにehami123
-
部屋が足りない?そんな時は3LDKから4LDKへのリフォームで問題解決!LIMIA 住まい部
-
マンションにロフトを作るリノベーション!空間を有効活用して広々快適な生活を送ろうLIMIA 住まい部
-
【間取りマジック】L字型リビングで対角線を長くすると、家が広く感じる!?ホームデザイナー erisa
-
押入れを部屋や収納スペースにリフォームしよう!賃貸での方法も紹介LIMIA 住まい部
-
狭い部屋をリフォームしたい!開放感を出すアイデアは?LIMIA 住まい部
-
バルコニストを目指して!?庭全面をウッドデッキ化!すばぱぱまま
-
吹き抜けを部屋にリフォームする費用はいくらぐらい?LIMIA 住まい部