400年前にタイムスリップ!豪華絢爛「名古屋城本丸御殿」が完成

金のシャチホコで有名な名古屋城天守閣のとなりに、本丸御殿という書院造りの建物があるのをご存知でしょうか? かつては尾張藩主の住居かつ藩の政庁として建てられた建造物でしたが、2009年からは約10年間に及ぶ復元工事が進められてきました。そして2018年6月8日、ついに完成公開の時を迎え、今まさに大きな話題を呼んでいます。名古屋文化の原点とも言える豪華絢爛な姿は、一見の価値ありです!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 8081
  • 9
  • 0
  • いいね
  • クリップ

10年かけて復元を果たした、「名古屋城本丸御殿」のすごさ

10年間に及ぶ復元工事を終え、このほど完全公開に至った「名古屋城本丸御殿」。10年という長い年月がかかったのには、当然それなりの理由があります。まずは、本丸御殿がどんな場所なのかということから説明しましょう。

「名古屋城本丸御殿」は、徳川家康の指示で尾張藩主の住まいとして1615年に建てられました。1634年に将軍のお成御殿として上洛殿が増設されてからは、将軍専用の建物に。その後も格式高い御殿として名を馳せていました。

昭和初期には天守閣と共に城郭として国宝第一号に指定され、屈指の名城として知られるところになりましたが、1945年の空襲で天守閣と共に全焼。しかし、幸いにも豊富な史料は焼失を逃れ、それが今回の復元への実現に至りました。生き残った史料のおかげで、外観・構造とも細部まで忠実な復元を果たしています。さすがは格式高き御殿! とにかくどこを見ても、非常に精巧な造りなのです。

主要な木材には木曽川上流域の森林地域に分布する「木曽桧」を使用。継手・仕口により木材を組み立てる伝統工法を採用しています。障壁画は復元模写により当初の色彩を実現し、これに金色に輝く飾り金具があいまって、400年前の壮大な空間を再現しています。まさに匠の技が集結した細やかな手仕事の連続です。これらを10年で成し得たと考えると、決して長い年月ではないような気がします。

完成公開最大の見どころは、豪華絢爛な上洛殿

さて、今回の完成公開による見どころは、なんと言っても将軍のお成御殿の上洛殿でしょう。

上洛殿は本丸御殿で最も格式の高い建物で、天井には板絵、部屋の境には極彩色の彫刻欄間がはめ込まれています。障壁画は狩野派の最上位とされる山水(水墨画)。これぞ、名古屋城独自の荘厳な世界観です。

ほかにも、将軍をもてなす上級家臣の控えの間として使われた「梅之間」や、対面所と上洛殿を結ぶための廊下「鷺之廊下」など、足を止めてじっくりと観たい場所はいくつもあります。江戸時代初期・寛永期ならではの、華やかで洗練された成熟文化を至るところで感じることができるでしょう。

感動の余韻そのままに、名古屋城下で本場のグルメ!

さて、名古屋城下には2018年3月にオープンした「金シャチ横丁」というグルメゾーンがあります。ここは新旧の名古屋めしが揃った横丁。まさに名古屋を代表するお店が連なっているので、どこで何を選んでもハズレはないでしょう。実は私の出身地は愛知県なのですが、地元の人々からも「お店のラインナップがいい」「観光地なのに適正な値段でおいしいものが食べられて満足」と、評判は上々でした。

上の写真は〔尾張那古野 天丼 徳川忠兵衛〕の《味噌天丼》、そしてこの写真は〔名古屋とうふ 河口〕の《金箔豆腐ソフトクリーム》です。

「金シャチ横丁」には正門に近い「義直ゾーン」と、東門近くの「宗春ゾーン」の2カ所あり、どちらも名古屋城の敷地外に位置しています。閉門後でも開いている店舗があるので、ぜひ本丸御殿観覧の余韻に浸りながら、ゆっくり過ごしてみてください。

●取材協力
名古屋城本丸御殿
http://honmarugoten.jp/

金シャチ横丁
http://kinshachi-y.jp/

●ライター 河辺さや香

  • 8081
  • 9
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

家族でお得に出かける旅情報!人気の温泉宿やテーマパーク近くのホテル、観光スポット、交通機関の利用方法など、思わず「おでかけ」したくなるような情報をLIMIA目線…

LIMIA おでかけ部さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア