
「冗漫」ってなんて読む? 伝えたいことが沢山ありすぎてまとまらない事!?
「冗漫」と書いて、なんと読むか分かりますか? 思いつくままにダラダラとした文章を送っていると、「冗漫」な文章だと思われてしまいます。 LINEでもダラダラとまとまりのないやり取りを続けているのって、なかなかに不毛ですよね
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
「冗漫」と書いて、なんと読むか分かりますか?
思いつくままにダラダラとした文章を送っていると、「冗漫」な文章だと思われてしまいます。
LINEでもダラダラとまとまりのないやり取りを続けているのって、なかなかに不毛ですよね……。
反対に言いたいことだけだと、短文過ぎて味気ないという時には、気の利いた一言を付け足してみるといいですよ。
さて、「冗漫」と書いてなんと読むでしょうか?
「冗漫」読み方のヒントは?
「冗漫」とは、表現に締まりがなくてむだが多いこと。
そして、その様子を表せる言葉です。
「何が言いたいのか分からない」ような文章や、
「ただ繋がっていたいだけ」のLINEなどは「冗漫」と言えるでしょう。
他にも前置きが長すぎてわかりにくい文章など、読む気すら失せてしまいますね。
「くどい」「長い」「しまりのない」などは、冗漫という一言で表せることができます。
「冗漫」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇〇〇〇」です。
冗談の「冗」と、漫才の「漫」です!
さて、もうわかりましたか?
「冗漫」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「じょうまん」
です!
寂しい気持ちになると冗漫になってしまう気がします。
ぜひ、使ってみましょう。
出典:コトバンク
- 2
- 1
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
スッキリがつづく!プロの洗面所収納術6選Webマガジン Pacoma
-
モノが多くても片付く!洗面所の収納術【プロのスゴ技】Webマガジン Pacoma
-
【狭くても片付く】クローゼットの収納アイデア6選Webマガジン Pacoma