【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


「腑」って何て読む?(ふ)ともよみますが……!?

「腑」って何て読むか分かりますか? 「腑に落ちる」「腑に落ちない」というときにも使います。 「腑」って何だと思いますか? 「心」という答えが出てきそうですが、では「心」とは何でしょう? 「心臓

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1
  • 1
  • 0
  • いいね
  • クリップ

「腑」って何て読むか分かりますか?

 

「腑に落ちる」「腑に落ちない」というときにも使います。

「腑」って何だと思いますか?

 

「心」という答えが出てきそうですが、では「心」とは何でしょう?

「心臓」ですか?

 

一体、昔の人は何だと考えたのでしょうか?

 

答えが分かれば、簡単です!

 

さあ、一体何と読むのでしょうか?

 

「腑」の読み方のヒントは?

 

体に関係する漢字には「月」が使われます。

「月」は「肉」が変化して「月」になったものです。

(にくづき)と言います。

 

「腑」の「月」も(にくづき)です。

 

(にくづき)を使う漢字は「肝臓」「肺」「腸」などがあります。

 

ちなみに「服」(ふく)「朧」(おぼろ)などの「月」や「時間」に関係する漢字や「体に関係のないもの」を表す漢字に使う「月」は(つきへん)と呼ばれ、違う部首です。

 

何と読むか分かりましたか?

 

「腑」の読み方、正解は……

 

 

 

 

 

正解は……

 

「はらわた」

 

です!

 

昔の人は「腑」に心が詰まっていると考えていたようですね!

 

「はらわたが煮えくり返る」

「はらわたが腐ったような人物」

 

など、気持ちを表したり、性根を表現したりする言葉もたくさんあります。

 

「心」「気持ち」が体の中に詰まっていて、その人を表すということですよね!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

出典:コトバンク

  • 1
  • 1
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DO-GEN(どうげん)は毎日を元気に過ごすための休養、睡眠、マインドフルネスなどの情報や、おうち時間を快適に過すための商品などをご紹介しています。https:…

休養・睡眠メディア「DO-GEN(どうげん)」さんの他のアイデア

コラムのデイリーランキング

おすすめのアイデア