「鉈」ってなんて読む? なんと(へび)ではないのです!?

「鉈」と書いて、なんと読むか分かりますか? なんと(へび)ではないのです! さあ、なんと読むでしょう? 「鉈」読み方のヒントは? ヒントは全体で2文字、「○○」となります。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 0
  • 0
  • 0
  • いいね
  • クリップ

「鉈」と書いて、なんと読むか分かりますか?

 

なんと(へび)ではないのです!

 

さあ、なんと読むでしょう?

 

「鉈」読み方のヒントは?

ヒントは全体で2文字、「○○」となります。

 

道具の名前で、最近のキャンプ&BBQブームもあり耳にすることも少なくないはず。

 

何か思い当たるものはあるでしょうか?

 

「鉈」読み方のもうひとつのヒントは?

最初の一文字目は「な」です。

 

木を切る、というよりは、枝や雑草を打ち払ったりする用途が多いですね。

 

これでだいぶ見当がついてきたのではないでしょうか?

 

「鉈」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

「なた」

です!

 

ポジションとしては、強くて大きい斧と、薄手で小型の鎌の間に位置する道具と言えるでしょうか。

 

特徴としては、鎌のように片手で扱えるサイズ感でありながら、斧のように厚手の刃があります。

 

先端が鎌ほどではないですが、少し包み込むように曲がっているタイプが多いですね。

 

ナタと聞いてパッと浮かぶ言葉といえば「大鉈を振るう」でしょうか。

 

これは思い切っていらないと思うものを切って整理するという意味ですね。

 

なぜこれが斧ではなく鉈なのかというと、斧は単純に木を切るものですが、

 

鉈はその用途から、目の前にある邪魔な草木を打ち払って、遠くまで視界を開かせる、

 

というニュアンスがあるためでしょう。

 

出典:コトバンク

  • 0
  • 0
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DO-GEN(どうげん)は毎日を元気に過ごすための休養、睡眠、マインドフルネスなどの情報や、おうち時間を快適に過すための商品などをご紹介しています。https:…

休養・睡眠メディア「DO-GEN(どうげん)」さんの他のアイデア

コラムのデイリーランキング

おすすめのアイデア