
日本を知る前と違い過ぎる…日本に染まったフランス人の「ホワイトデー」スケジュールは大忙し!
SNS上では外国人が日本の文化やグルメに驚く投稿が注目を集めます。今回は「@bebechan_france」さんがInstagramに投稿した「最後まで気を抜けない日本の3月14日…」をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
義理チョコをたくさんもらうと大変です
日本に染まったフランス人のホワイトデーの過ごし方を紹介する動画がInstagramで注目を集めています。
投稿したのは、「@bebechan_france」さん。
当投稿は執筆時点で54.2万回再生されるなど話題となっています。
また記事中では、最新の訪日外国人旅行消費額についてもご紹介します。
※投稿の画像は【写真】をご参照ください。
※今回ご紹介する動画は、投稿者様の掲載許可を頂いております。
※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。
【日本に染まる前】3月14日のフランス人ならではの過ごし方は?
日本人なら、3月14日といえばすぐに「ホワイトデー」を思いつくのではないでしょうか。
ホワイトデーのない欧米では3月14日はどんな風に過ごすのでしょうか?
フランス人の@bebechan_franceさんの様子を見てみましょう!
3月14日はフランスでは何でもない日
出所:@bebechan_france
読書をしている時にふと時計を見て、今日の日付を確認した@bebechan_franceさん。
「今日は3月14日…」と認識するも、またすぐに視線を本に戻して読書を再開。
フランス人にとって3月14日は本当にまったく何でもない日なんですね。
【日本に染まった後】3月14日はホワイトデー!奥様のために奮闘
では、日本に染まった今はどんな3月14日を過ごしているのでしょうか?
奥様へのホワイトデー開始!
出所:@bebechan_france
奥様に「今日…何か作らないといけないから、ちょっとほかの部屋で待機してほしい」とお願いする@bebechan_franceさん。
奥様のために何か作るようですね!
奥様も今日がホワイトデーであることを察して、ニコニコしながら部屋を出ます。
キッチンで何か作っている@bebechan_franceさん
出所:@bebechan_france
途中で奥様がそっとキッチンをのぞくと、一生懸命に作っている様子が見えました。
サプライズにしたかったのか、奥様に気づいて「何してるの!」とツッコむ場面も。
とても気合が入っていることが伝わってきますね!
いったい、何を作っているのでしょうか?
ホワイトデーにスイーツを手作りする@bebechan_franceさん
出所:@bebechan_france
奥様がテーブルにつくと、手作りのチョコレートチーズケーキを運んできた@bebechan_franceさん。
喜ぶ奥様に「ハッピーホワイトデー」と言葉を添えます。
味もおいしかったようで大成功!素敵なホワイトデーになりましたね。
と、思っていたら…@bebechan_franceさんのホワイトデーにはまだ続きがあるようです。
【日本に染まった後】ホワイトデーは義理チョコのお返しで大忙し!
ホワイトデーに奥様を置いて外出する@bebechan_franceさん
出所:@bebechan_france
まだチョコレートチーズケーキを食べ始めたばかりの奥様に「じゃあ…楽しんで。俺は行かないと」と声をかけると、エプロンを外し始めた@bebechan_franceさん。
せっかく2人での楽しいホワイトデーが始まったばかりなのに、もうお出かけしてしまう@bebechan_franceさんに戸惑う奥様。
なぜ奥様を置いてお出かけするのかというと…。
義理チョコのお返しで大忙しな@bebechan_franceさん
出所:@bebechan_france
バレンタインにたくさんの義理チョコをもらった@bebechan_franceさんは、これからそのお返しを買いに行かなくてはならないからです!
これには奥様も大笑い&納得!
ドタバタで出かける@bebechan_franceさんに、奥様も「頑張ってね」と笑顔で送り出していました。
フランスの頃とは違い、日本の3月14日はホワイトデーでとても忙しそうですね!
コメント欄では
「最後の義理チョコ調達に走るのが1番リアル」
「義理チョコいっぱい貰ってたから大変そう(笑)」
「日本人よりも日本文化エンジョイしてる」
など、思わず笑ってしまった声が集まっていましたよ。
@bebechan_franceさん、ご協力ありがとうございました!
2024年10-12月期の訪日外国人旅行消費額は2023年同期比37.3%増
最後に、外国人が日本を訪れてくれる訪日旅行、いわゆる「インバウンド」需要についてのデータを紹介します。
政府は、2030年までに訪日外国人旅行者数6000万人、訪日旅行消費額15兆円という数字を目標としていますが、最新の訪日外国人旅行消費額はどのくらいなのでしょうか。
観光庁による「インバウンド消費動向調査結果(1次速報)」(2024年10-12月期)によれば、訪日外国人旅行消費額は2兆3108億円となっています。
この数字は、2023年同期比37.3%増の数字です。
2024年10~12月期の訪日外国人旅行消費額(速報値)によれば、訪日外国人旅行消費額は2兆3108億円
出所:観光庁「インバウンド消費動向調査の結果」2024年10-12月期(速報)」
さらに、国籍・地域別消費額もご紹介します。
国籍・地域別消費額
1位:中国4373億円(構成比18.9%)
2位:台湾2970億円(同12.9%)
3位:米国2683億円(同11.6%)
4位:韓国2639億円(同11.4%)
5位:香港1613億円(同7.0%)
2024年10-12月期訪日外国人1人当たり旅行支出は23万7000円
続いて、訪日外国人(一般客)1人当たりの旅行支出についても見ていきましょう。
訪日外国人1人当たり旅行支出は23万7000円(2024年10-12月期)
出所:観光庁「インバウンド消費動向調査の結果」2024年10-12月期(速報)」
同調査結果によれば、訪日外国人1人当たりの旅行支出は23万7000円と推計されています。これは前年同期比7.7%の増加になります。
国籍・地域別1人当たり旅行支出
国籍・地域別の1人当たりの旅行支出については以下のような順になっています。
1位:英国(約40万9700円)
2位:オーストラリア(約39万9800円)
3位:その他(約39万2000円)
いかがでしょうか。
同年7-9月期の数字より、やや増となり、継続している円安効果で、前年同期より軒並み増という結果になりました。
インバウンド消費がどのように推移していくか、今後も引き続き注目されています。
参考資料
@bebechan_france
観光庁「インバウンド消費動向調査の結果 2024年10-12月期(1次速報)」
関連情報
- 9
- 1
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
スッキリがつづく!プロの洗面所収納術6選Webマガジン Pacoma
-
モノが多くても片付く!洗面所の収納術【プロのスゴ技】Webマガジン Pacoma
-
【狭くても片付く】クローゼットの収納アイデア6選Webマガジン Pacoma