【難読漢字】「沓石」の読み方は?ホームセンターで見かける!?

「沓石」の読み方をご存じですか? 「石」という漢字が使われているので何らかの石と思われますが、「沓」という字はあまり見かけません。 いったい何と読むのでしょうか? 「沓石」の読み方のヒントはこちら ひらがなで書くと「○○

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1
  • 1
  • 0
  • いいね
  • クリップ

「沓石」の読み方をご存じですか?

「石」という漢字が使われているので何らかの石と思われますが、「沓」という字はあまり見かけません。

いったい何と読むのでしょうか?

「沓石」の読み方のヒントはこちら

ひらがなで書くと「○○いし」の4文字

訓読みです

DIYの材料などで目にすることもあります

以上の3つのヒントから考えてみてください。

「沓石」の読み方、正解は・・・

 

 

 

 

正解は

「くついし」

です!

「沓」という漢字は読みの通り「靴」という意味がありますが、「沓石」は柱を支える土台の石、という意味の建築用語になります。靴も足を支えるという意味では同じような意味なのかもしれませんね。

「沓石」と「束石」

「沓石」を検索すると、DIYの材料として販売されているものが出てきますが、一緒に「束石(つかいし)」という名前も出てくることが多いです。ただ、写真を見ても沓石と束石の違いはよくわかりません。

基本的には「外見として見えるところに使われるのが沓石、見えないところに使われるのが束石」ということのようです。床下で住宅を支えるのが「束石」、テラスの増設や藤棚などの基礎として使われるのが「沓石」と考えれば良いでしょう。

もし庭でDIYをすることになったら「沓石」の読み方を思い出してくださいね。

出典:コトバンク

  • 1
  • 1
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DO-GEN(どうげん)は毎日を元気に過ごすための休養、睡眠、マインドフルネスなどの情報や、おうち時間を快適に過すための商品などをご紹介しています。https:…

休養・睡眠メディア「DO-GEN(どうげん)」さんの他のアイデア

コラムのデイリーランキング

おすすめのアイデア