
安心安全に子どもに持たせたい!新学期におすすめしたいスマートウォッチとインスタントカメラ
子どもの安心安全なスマートウォッチ「myFirst Fone S3c」と子どもの創造力を刺激するインスタントカメラ「myFirst Camera Insta 20」を紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 123
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
春の新学期シーズンは親子それぞれが何かと慌ただしい時期。特に小学校に入学すると登下校や放課後の遊び方などが大きく変わり、子どもの安全のためにキッズケータイやスマホを持たせる選択肢が出てきますよね。しかしキッズケータイやスマホはお友達同士のトラブルや使い方の管理が難しく、「持たせるのはまだ早いのでは?」と悩む親が多いものです。
4G音声・ビデオ通話、GPS追跡、緊急SOSボタンなどシンプル機能搭載の「myFirst Fone S3c」
そんななか、シンガポール発の子ども向けテックブランドmyFirst Japan株式会社が3月13日、子どもの安全を見守りながらデジタルリテラシーを育むスマートデバイスを発表しました。まずは3月15日にブランド公式サイトで先行発売されたスマートウォッチ&フォン「myFirst Fone S3c」(9,980円)。販売店では4月下旬販売を予定しています。
4G音声・ビデオ通話、GPS追跡、緊急SOSボタンなど子どもが安心して使えるシンプルな機能を搭載したデバイスです。保護者が承認した連絡先のみと通信が可能で、外部アプリはなし。登下校中やお友達と遊んでいて困ったときや習い事が終わったときのお迎え時などに重宝しそうですよね。
通常のスマホだとカバンに入れたままになって電話が繋がらなくなったりポケットに入れて紛失してしまったりするリスクがあります。しかし「myFirst Fone S3c」なら子どもの腕にもしっかりつけられるタイプなのでそういった心配がありません。
実際に6歳の子どもの腕に装着してみるとピッタリ。重たすぎないので装着したまま遊んでいても気にならない様子。軽量ですが耐久性にも優れており、床に落としてしまってもまったく問題ありませんでした。
充電すれば最長5日間という長時間バッテリーも魅力的。カラーはライトグレー1色のみですが、16色の付け替えストラップも販売されているのでデザインをカスタムする楽しさもあります。さらに200万画素フロントカメラによる写真撮影やビデオ通話ができ、8GBストレージ搭載なので音楽や画像をたくさん保存もできます。スマートウォッチならではの楽しみがありながらもしっかり安全安心な使い方ができるんです。
撮影すると瞬時に白黒写真がプリントされる!「myFirst Camera Insta 20」
また同じく3月15日に公式サイトで先行予約販売が開始され、販売店では4月下旬販売を予定しているのがインスタントカメラ「myFirst Camera Insta 20」(14,800円)。撮影したら瞬時にプリントができるカメラです。
従来モデルより軽量になったタイプで、コンパクトながら大型スクリーンを搭載してさらに使いやすくなっています。6歳の子どもでもしっかり手に持て、ボタンも操作できていました。インクが不要のサーマルプリントで、シャッターを押すと10秒以内に白黒写真がプリントされます。写真が乾くのを待つ必要がないので便利です。
プリントされる写真がカラーではなく白黒だからこそ味わえる格好いい雰囲気が特徴的。普段スマホのカメラで写真を撮らせることはありますが、白黒というのが現代っ子にとっては逆に新鮮で刺激的な様子でした。遊び心や創造力が刺激され、「この絵本はどう映るかな」、「このおもちゃを立てかけて撮影してみよう」といろいろな撮影を楽しんでいました。印刷した後にペンなどで落書きやデコレーションも楽しそう。
内蔵する感熱紙ロールは1ロールあたり約6050 枚印刷可能です。自撮りやタイマー機能もついているので、お友達と遊んでいるときに撮影した写真をプレゼントしたらすごく喜ばれそうです。ストラップも付属で付いてくるのでおでかけ先でも重宝し、新しいお友達ともすぐに仲よくなれそうです。
ちなみに写真プリント機能以外にもSDカードを入れると普通のデジカメとしても使え、写真やビデオの撮影が可能。さらに付属のケーブルを使えばパソコンやプリンタに繋いでデータを保存・印刷することもできます。
本物のSNSを使う前にSNSを学んでいける「myFirst Circle」
ちなみに「myFirst Fone S3c」には外部アプリは搭載されていませんが、myFirst Japan株式会社が展開する世界初の子ども向け専用アプリ「myFirst Circle」のみ搭載されています。
これは保護者と子ども双方のデバイスでそれぞれのアカウントを作成し、保護者アカウントでキッズアカウントの管理が可能なSNS。撮影した写真にいいねで反応したり、家族や友人など繋がった相手とだけ情報共有ができたりするので、家族に見守られながら、SNSの使い方を学んでいくことができます。
小学生におけるスマホトラブルで多いのが大人向けのアプリを勝手に使用したり子どもたちが撮影した動画をSNSに投稿して個人情報が流出したりするもの。子ども自身もスマホのリスクやSNSのリテラシーを学ぶ機会がないまま、大人と同じようにSNSを使ってしまう現状があるそうです。現在XやインスタグラムなどのSNSは中学生以下が使用不可となっていますが、その分LINEやオンラインゲームに依存する可能性も高まっています。
子どもにとって安全なSNSコミュニケーションを確保することはもちろん、子どもが本物のスマホを使う前に、またSNSで間違いを犯してしまってもトラブルが起きないように、シンプルで安全な機能のみを搭載したスマートウォッチなどでスマホやSNSの使い方をしっかりと教えてあげることが大事になってくるのではないでしょうか。
みなさんも春の進学祝いなどに「myFirst Fone S3c」と「myFirst Camera Insta 20」を選んでみてはいかがでしょうか。
- 123
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
こんなのが欲しかった!ママが感動したインテリア性抜群の使えるベビーサークルとは?LIMIA編集部
-
ベッドカードのおすすめ10選!赤ちゃんの転落防止や布団ずり落ち防止にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ファミリアの2024年セール時期はいつからいつまで?値下げタイミングや返品方法と開催予想LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
2023年3月現在デビロックの店舗はない!返品は可能?口コミは?LIMIA編集部
-
ベビーバスのおすすめ15選|新生児の沐浴に適したシンクやエアーなどタイプごとに比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
歯固めのおすすめ5選!ネックレス型からバナナ型まで紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
子供服ブランドで人気のデビロック(devirock)の口コミ・評判は?LIMIA編集部
-
代官山の人気ベビーグッズのセレクトショップで聞く、トレンドのベビーカーLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしりふきケースのおすすめ6選!携帯用や人気のかわいいデザインのアイテムを厳選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
離乳食・ベビーフードのおすすめ12選!市販の人気商品を厳選して紹介LIMIA編集部
-
おすすめの星座早見盤9選!大人も子どもも楽しめるLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ベビージムのおすすめ5選!折りたたみタイプやおしゃれなものを厳選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2023】ベビーモニターのおすすめ15選!外出先やアプリ、夜でも赤ちゃんを見守りLIMIA 暮らしのお役立ち情報部