【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


銭湯の背景絵の定番といえば? |浴場の小ネタ(57)

浴場の小ネタは3択クイズ。正解はどれ? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 浴場の小ネタ「銭湯の背景絵の定番といえば?」の答えはこちら 出典:photoAC(銭湯の背景絵の定番とい […]

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 3
  • 0
  • 0
  • いいね
  • クリップ

浴場の小ネタは3択クイズ。正解はどれ?

浴場の小ネタ「銭湯の背景絵の定番といえば?」の答えはこちら

出典:photoAC(銭湯の背景絵の定番といえば、名山「富士山」です)

正解は、「 ② 富士山 」でした。

銭湯の背景絵といったときに私たちが真っ先に思い浮かべるのは、富士山ではないでしょうか。銭湯の背景絵として初めて富士山が描かれたのは、なんと今から100年以上前、1912年(大正元年)。富士山が描かれたのは、東京・神田にあった「キカイ湯」で、絵師がペンキを用いて描き上げたそうです。

その後ペンキで描く富士山は関東全域に広がり、銭湯といえば富士山、というイメージにつながりました。ちなみに山梨県の日帰り温泉「湯殿館」には、男湯と女湯両方に巨大な富士山が描かれています。これは銭湯絵師として名を馳せた中島盛夫氏による力作で、山梨側から見た富士山の威風堂々とした姿は見ごたえがあります。

  • 3
  • 0
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

「温泉旅の楽しみ方をもっと広げる」をテーマに、風情を嗜む大人世代に向けて、温泉にまつわる物語を発信する記事メディアです。地域や宿情報はもちろん、歴史や文化、おす…

らくらく湯旅さんの他のアイデア

コラムのデイリーランキング

おすすめのアイデア