
銭湯の背景絵の定番といえば? |浴場の小ネタ(57)
浴場の小ネタは3択クイズ。正解はどれ? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 浴場の小ネタ「銭湯の背景絵の定番といえば?」の答えはこちら 出典:photoAC(銭湯の背景絵の定番とい […]
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
浴場の小ネタは3択クイズ。正解はどれ?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
浴場の小ネタ「銭湯の背景絵の定番といえば?」の答えはこちら
出典:photoAC(銭湯の背景絵の定番といえば、名山「富士山」です)
正解は、「 ② 富士山 」でした。
銭湯の背景絵といったときに私たちが真っ先に思い浮かべるのは、富士山ではないでしょうか。銭湯の背景絵として初めて富士山が描かれたのは、なんと今から100年以上前、1912年(大正元年)。富士山が描かれたのは、東京・神田にあった「キカイ湯」で、絵師がペンキを用いて描き上げたそうです。
その後ペンキで描く富士山は関東全域に広がり、銭湯といえば富士山、というイメージにつながりました。ちなみに山梨県の日帰り温泉「湯殿館」には、男湯と女湯両方に巨大な富士山が描かれています。これは銭湯絵師として名を馳せた中島盛夫氏による力作で、山梨側から見た富士山の威風堂々とした姿は見ごたえがあります。
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
スッキリがつづく!プロの洗面所収納術6選Webマガジン Pacoma
-
モノが多くても片付く!洗面所の収納術【プロのスゴ技】Webマガジン Pacoma
-
【狭くても片付く】クローゼットの収納アイデア6選Webマガジン Pacoma