
コードをすっきりまとめる【100均】便利グッズ大集合!開閉フックが大活躍
季節外れの家電を片付ける前に、コード収納を見直しました。
開閉フック・コードキャッチ・コードクリップといった、
100均の便利グッズが、大活躍!
いろいろなコードを、すっきりまとめることができました。
100均のコード収納グッズは、種類が豊富でなかなかすごいです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 159681
- 2005
-
いいね
-
クリップ

今日は、コードをまとめる便利グッズをご紹介します。
季節外れとなった家電を、さすがにそろそろ納戸に片付けようと思った時、
コードをもっと便利にまとめたい!と思い、100円ショップに行き見つけた商品です。

『粘着テープ開閉フック 2個入』
100円ショップのセリアで購入しました。
商品サイズは、約横16x縦14x高さ39mm。
耐荷重は、約500gです。
同じ商品で、白黒が反転したカラーもありました。

裏面に強力な粘着テープが付いている、開閉できるフックです。
フックとしても便利そうですが、開閉できるという点が、
コードを収納するのにかなり便利そうだと思い購入しました。

『コードキャッチ M1P』
こちらも、100円ショップのセリアで購入しました。
商品サイズは、約69x32x15mm。
用途に合わせて固定できる、専用両面テープ付きです。
カラーはこのブラックの他に、ベージュとピンクがありました。

コードをくるくると巻いて、はさみ込むだけで、
コードをすっきりとまとめることができる、便利グッズです。

そしてこちらは以前から使っている、ダイソーのコードクリップです。
ウチのいろいろな場所で、コードをまとめるのに活躍してくれていて、
常に何個かストックしているほど、愛用している商品です。
これまで加湿器やストーブのコードは、機器の裏側で、
ダイソーのコードクリップを使って、こんな感じでまとめていました。

すっきりはしますが、コードをまとめた部分にほこりが溜まりやすかったり、
お掃除の時に持ちあげなければならなかったりと、すこし不満も。
そこで今回購入したセリアの開閉フックを使って、コードをまとめてみました。
まずは、加湿器。

小さいフックですが、フックの開閉も両面テープもしっかりしていて、
意外とたくさんのコードをまとめてくれました。
まとめたコードが床に付かないので、お掃除も楽になりました。
これまでオフシーズンとなりしまう時には、コードをつぶしてしまわないようにと、
コードを養生テープで本体に貼ったりしていました。
でもこのコード収納方法なら、このまましまっても大丈夫なので便利です。
次は、ファンヒーター。

冬の間、浴室の脱衣スペースで活躍してくれたファンヒーター。
こちらは思っていた以上にコードがしっかりしていたため、
開閉フックとコードキャッチ単品では、うまくコードがまとめられませんでした。
でもダイソーのコードクリップとセリアの開閉フックを、組み合わせて使うことで、
いい感じにスッキリまとめることができました。
ファンヒーターも、これで安心してしまうことができました。

そして今回は結局出番のなかった、セリアのコードキャッチですが、
試しにライトニングケーブルをまとめてみると、とってもスッキリ!
コードの太さや形状によって、使いやすさがあるようですが、
こちらもコードをまとめるのに、とっても便利なグッズでした。
可愛いケーブルは、以前ご紹介したダイソー商品です。


今回新しくコードをまとめるために購入した、100均の便利グッズ。
どちらも便利で使いやすいので、以前から愛用しているコードクリップと合わせて、
これからもいろいろな場所で、活躍してくれそうです。
それにしても100均のコード収納グッズは、なかなかすごいですね!
今回ひさしぶりにじっくり見たのですが、他にも気になる商品がいろいろありました。
用途に合わせて、これからも便利グッズをうまく活用していきたいです。
- 159681
- 2005
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
これは超便利!ダイソーの「面ファスナー」でコンセントタップは浮かせられる!mujikko@もの選びコンサルタント
-
絡まるコードをすっきり収納!見えても可愛い100均ケーブルタイ♪asuka__na
-
無印・長押にピッタリフックを検証!とフックは○○技でストレスフリーに!!南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
【セリア】開閉フックの以外な使い方!吊るす収納に大変身♪maya502
-
【セリア】充電器の収納にも便利♪フタ付きプレーンボックス☆KAACO
-
ダイソーのクリア粘着フックで電源コードもスッキリ収納♡yumi
-
キャンドゥの歯ブラシホルダーが使える!便利な使い方4選♪miina
-
【100均】突っ張り棒とマルチパネルで悩み解決!ももたくママ
-
セリアで人気のゴミ箱5選!壁掛け・分別・折りたたみ・スクエアなどと活用アイデアLIMIA編集部
-
ダイソーワイヤーネットで無駄なスペースを活用整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
【セリア】早く買えば良かったヘアアイロンホルダーももたくママ
-
100均ダイソーやセリアのフックでおしゃれ収納!おすすめの種類や活用術まとめLIMIA編集部
-
【100均のねじれS字フック】クローゼット収納が画期的で便利に♪usagi works