家事が捗る★洗濯グッズ専用棚の作り方

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 204
  • 0
  • 0
  • いいね
  • クリップ

便利な洗濯グッズ専用家具

こんにちはMilyです♬
今日は家事が捗る洗濯グッズ専用の棚の作り方をご紹介します(*^^*)
洗濯を干すときに使うものを全部まとめて置けるのでおススメです。
ハンガーや洗濯ハサミが取りやすくキャスター付きで使いやすい場所に移動できるので使いやすく洗濯が楽しくなります。

用意するもの

作り方

まずミルクペイントのオーガニックコットンを塗ります。
ローラーで塗るとムラになりにくく一気に塗れるので楽ちんです。
また組み立てる前に塗った方が塗りやすいです。

ターナー ミルクペイントforウォール No.503 オーガニックコットン(200ml)
楽天で最安値を見る

乾いてからヤスリをかけます。
ツルツルになって手触りがよくなります。

丸印のところに下穴を開けます。
下穴を開けることで木材が割れることをふせげます。

下穴の印付にケガキゲージを使うと効率よく作業できるのでおススメです(*^^*)

Clover/クロバー ケガキゲージ 71-144
楽天で最安値を見る

印付したところに下穴をドリルですあけます。
ドリルガイドを使うと真っ直ぐの穴をあけれるのでおススメです。

クロバー ドリルガイド 71-142(1個)
楽天で最安値を見る

ドライバーを使って下穴にビスを途中まで入れます。
こうすることで次からの組み立ての作業が簡単になります。

木材を組み立てていきます。
コーナークランプを使うとビスをとめる時に安定するのでおススメです。

形になってきました(*^^*)

裏側に背板になる木材をとめます。

次に底になる面にキャスターを取り付けます。

最後にハンガーをかける金具をつけたら完成です。

完成しました♪

キャスター付きの洗濯グッズ専用棚が完成しました♪
洗濯する時に使う物が全部取収納されてるので使いやすいです。
家事効率上がること間違いなしですね(*^^*)

ホームセンターで木材をカットしてもらえば組み立てるだけなので意外と簡単にできます。
ぜひぜひ作ってみてください♪

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
他にもdiyの記事書いてるのでよかったら見てください。

  • 204
  • 0
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

初めましてMilyです♪DIY+整理収納で暮らし快適を目指してます。

Milyさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア