
自然素材な造作家具
家具を選ぶとき、いや、家具でなくてもかまいません、
何かものを買い求めようと選ぶとき、
みなさまは何を基準にお選びになりますか?
音響熟成木材を使って手作りする家具。
それは、
初夏のみずみずしい草むらを渡る風のような、
すべすべとなめらかな手ざわり。
冬の朝の布団の中のような、ちょうどよいぬくもり。
人の心を軽くする優しいユーモアのような、木肌のやわらかさ。
子どもの頃に読みふけった物語の中の山小屋のような、香り。
そう、それはとても感覚的なものです。
私たちがお届けしたい家具の価値は、
機能や意匠やデザインや値段だけにあるのではなく、
どこか懐かしくていつまでもみずみずしい、
その心地良さにあります。
色合い、香り、風合い、手ざわり、そのすべてが、
使い込むほどに愛着となって、
みなさまの日々に溶け合っていくことでしょう。
私たちがお届けする家具のひとつひとつが、
心と体の健やかさを育くみ、
みなさまのかけがえのない人生の一日一日を、
より愛おしいものにしてくれたらいいなと、
願っております。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1435
- 8
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 1435
- 8
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部