
笠間稲荷神社
三大稲荷神社の1つ笠間稲荷神社です。新年は凄い数の人が参拝に訪れます。大抵の人は参拝に来て仲見世で買い物して帰る感じですが、是非とも裏の本堂を見てもらいたいです。あの建築技術、彫物の素晴らしさを知ってもらいたいです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1168
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
モンストのCMで使われました
実はお正月の頃モンストのCMで笠間稲荷神社が使われていました。完全CGですど、何故かというと娘の七五三のお参りに行ったときにちょうど撮影をしていたからです。でもその時は大きい風船みたいな物を持ち上げたりしていただけで何やってるんだと不思議に思ってました。
本堂の建築技術⭐️彫物が素晴らしかった
先ず見て直ぐに感じるのは彫物の素晴らしさ彫物の数に圧倒されます。それから建築技術が素晴らしいです。おそらく釘などは使わず建てられいるでしょう。江戸時代の建物がこの様に間近で見られるなんてとても感動です。
私は神社が好きで色々行きますが、やはり笠間稲荷神社が1番すきです。次回は仲見世やパワースポット、周りの裏神社について掲示したいと思います。
- 1168
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
リフォームするときは近隣住民への挨拶が必要!挨拶や手紙の例文・粗品の相場も解説LIMIA編集部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
戸襖とは?和襖・本襖との違い|自分でできる張り替え方法も紹介LIMIA編集部