【プロ直伝!!】ワクワク&効率的なクローゼット収納の作り方
片づいているクローゼットはどこに何があるかが分かるので洋服を探すこともなく身支度に時間がかかりません。
自分が持っている洋服を把握しているとコーディネートを楽しむこともできますよね。
猛暑も過ぎ去りやっと衣替えをするタイミング、涼しくなってきた今がチャンスです。
今日はクローゼットを見直す時のコツをお伝えしたいと思います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 503
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
1. クローゼット見直しの順番
1.1不要なモノの処分からはじめる
1.2クローゼットに置きたいモノを決める
1.3収納方法を決める
2.クローゼット収納のコツ
2.1使いやすい位置や高さを考える
2.2場所に合わせた収納ケースを選び
3.最後に
1.クローゼット見直しの順番
1.1不要なモノの処分からはじめる
今ある洋服をすべて出して作業するのが理想的ですが、少しずつ進めたい方は1日1ヶ所と決めて【着ている】【着ていない】と仕分けしてみましょう。
ここで大切なことは【着られる】という判断ではないということです。
【着たい】【着ている】服だけに厳選していきます。
1年以上着ていない、など判断基準を決めると進めやすい作業です。
1.2クローゼットに置きたいモノを決める
クローゼットには洋服以外にも服飾雑貨を置いたりその他にも置きたいモノがありますよね。
私の場合ですがバッグを洋服によって毎日変えるので中身を入れ替えることがよくあります。
そのため引き出しと一部に「バッグの中身」の場所を確保。
その日によって持っていくものも変わるのでバッグインバッグのようなポーチではなく、全て中身が出せるスペースを作っています。
タオルハンカチやエコバッグなど日常持ち歩くものも近くに収納しています。
バッグの中にいれたまま、という事もなくなるし、探しものをしなくて済むのでバッグを頻繁に変える方はこういう場所があると便利ですよ!
1.3収納方法を決める
クローゼットと言ってもご家庭でスペースが違います。洋服の数を絞れる方は全てかける、収納ケースはいらない、という理想は叶うかもしれません。
ただ私も含めて現実的にそこまでできないという方が多いですよね。
そのような場合は種類によってかける収納と畳む収納を使い分けるとうまく収納することができます。
シワになりやすい服はかける収納、ハンガーの跡が付きやすい服や重い服は畳む収納、と分けて収納するといいですよ。
2.クローゼット収納のコツ
2.1使いやすい位置や高さを考える
クローゼットや押し入れ収納のコツなどで入れる順番として真ん中→下→上という基本の考え方があります。
これは使用頻度の高いモノは使いやすい真ん中に、ということです。身長によってその高さも異なると思いますのでご自身のベストな高さを考えて下さいね。
私の場合身長164cm。
我が家のクローゼット上棚は奥までは見渡せないですが手を伸ばすと届く高さで使いやすいんですよね、下に屈んで取るよりは楽なんです。
そのため上棚によく使うモノを置いています。
私の場合バッグやフリマアプリの発送の際使う梱包用品、紙袋などを置いていますがアイテムごとに分けています。
重ねても使えるタイプなのですが、我が家は個別に使用中。高さがある程度あって丈夫なつくりなのでお気に入りです。
2.2場所に合わせた収納ケースを選び
無駄なく使うには、奥行きに合った収納ケース選びは大切です。
デッドスペースがなくなるのは勿論、
素材や色を統一したものにすると見た目が雑然とならず、洗練された印象になります。
我が家も衣装ケースの色やサイズを統一させています。外から見える場所でも使っているのであえてカラーのものをセレクト。
見えてもプラスチック感が出にくいのがお気に入りです。
揃えておくと他の場所に移動する際にも便利です!
引き出しを最後までひいても抜け落ちないのが子供にもありがたいケースです。
ハンガーラックに余裕があったり、下に収納ケースを置けない場合などは吊り下げ収納を使ってもいいですよね。
こちらを選ぶ時も奥行きは大事です。
吊り下げタイプの収納は引き出しを開け閉めなしでアイテムをしまえるので、収納ケースよりも取り出しやすくなります。
中身も一目で見ることができるので便利ですよ。
色々なサイズや種類が出ているので入れたいものを決めてからサイズを選ぶようにしましょう。
使わない時畳めて場所をとらないのもいい所なので冬だけ使う、などしてもいいですよね。
ウォークインクローゼットだとポールがある場合があると思います。ここも100均のアウトドアクリップなどを使って活用すると以外と便利ですよ。
我が家でもキャップや軽いバッグなどをかけています。
3.さいごに
いかがでしたか?
人から見られることはないクローゼットですがお気に入りの洋服や雑貨類を使いやすく美しく収納していくことにより暮らしが豊かになると思います。
整理をしてから収納を考えていくので最初は大変かもしれません、
ただ一度決めてしまえばあとはそこに戻すだけのルールができます
持つ量も明確になるのでお買い物をする前に一度考える習慣にも繋がっていきますよ!
最後までご覧頂きありがとうございました!
- 503
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
年賀状は製本で無駄なく収納♡kiyo.1980
-
カーテンレールのランナーってどうやって取り出すの?というあなたへ。ひらた家具店
-
畳の上に敷けるカーペット7選!カビやダニ・畳の傷みを防ぐ方法も解説LIMIA編集部
-
ビーズクッションの中身に100均アイテムはOK?補充の仕方などギモンに答えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
幸せを呼ぶ観葉植物「ナギ」とは?意外に簡単な育て方・枯らさない方法を解説LIMIA インテリア部
-
【プロが教える!!】グルーピング収納のススメlike-it
-
オール100均!わら要らずの手作りしめ縄リースの作り方りんご
-
ご存知ですか?カーテンレールの部品の名前。ひらた家具店
-
「ソファ」と「ソファー」ってどっちが正しいの?ひらた家具店
-
カラーボックスの目隠し収納【15選】DIYアイデアや便利アイテムLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
かけるだけでおしゃれなソファーカバー12選|北欧風やニトリなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部